最近流行りの「サバイバル街づくりゲーム」
街を発展させるんだけど、うまくやらないと人々が死んでしまう。
新しいゲームのジャンルです。
そこで今回は、「PS4で遊べる、サバイバル街づくりゲーム」を紹介したいと思います。
参考にしていただければ幸いです。
なお、いわゆる普通のシムシティみたいな街づくりゲームは、以下のリンク先をご覧ください。
スポンサーリンク
■ サバイビング・ジ・アフターマス -滅亡惑星-
「サバイビング・ジ・アフターマス」は、滅んでしまった世界を再建するサバイバル街づくりゲーム。
プレイヤーは街の管理者となり、資源を集め、様々な建築物を建てていきます
住居を建て、採掘場を作り、備蓄倉庫を建てたり、トイレを作ったりもします。新たな人々を呼び込んで、街を更に発展させます。
街がある程度作られたら、ワールドマップもあります。次は他の街へと遠征にも向かえます。
本作は、滅亡した世界が舞台です。
そのため、酸性雨や放射能の汚染といった要素も出てきます。
気温の概念や、敵の攻撃、技術ツリーといった様々な仕組みが凝縮されているゲームです。しかしながら、本作は難易度的にはマイルドで、こういったゲームの入口としてもオススメです。
■ Frostpunk (フロストパンク)
「フロストパンク」は凍てついた大地を舞台にした街づくりゲーム。
大寒波に見舞われた人々を、シェルターのように形作られた土地に都市を形成し、彼らを死なないように生活させていくのが目的です。
様々な施設を建てるだけでなく、鉱石などの必要資源のために人を派遣したり、住民を制御するために法律を制定したり、あるいは今後の生死を分ける重要な決断を迫られたりします。
高難易度の街づくりゲームがしたい方、サバイバルゲームが好きな方にオススメの一本です。
■ ゾンビサバイバル コロニービルダー They Are Billions
ゾンビが徘徊する世界で、人々が生き残る街づくりをするゲーム。
それが、「They Are Billions」です。
プレイヤーは一般的な街づくりをします。
資源を採掘する施設を建てたり、人々が住まう住居を建てたり。
物資を運ぶ線路を作ったり。
しかし本作は、ゾンビの住まう世界です。
ゾンビから実を守るための設備が必要になります。
行く手を遮る壁を作ったり、敵をいち早く見つける監視塔を建てたり、あるいは兵士を育成したり、強力な兵器を作ったり。
ゾンビの襲来があるため、明確に目標があり、攻撃に備えるといった考える楽しさがあります。
タワーディフェンスや、リアルタイムストラテジーの要素も含む、サバイバル街づくりゲームです。
■ RIMWORLD (リムワールド)
「リムワールド」は、新たな惑星で生活をするコロニーシム。
正確にはサバイバル街づくりゲームより、コロニーシムというジャンルなのですが、似た要素が多いため、ここで紹介しています。
プレイヤーは入植者となり、新たな惑星に降り立ちます。
何も持っていない原始の状態から、木を切って木材を手に入れ、住まいを作り、食料や薬草を手に入れ、動物を狩ったり、あるいは敵対勢力に立ち向かいます。
目標はロケットを作って、惑星から脱出すること。
本作は、昔ながらのドット絵で構成されていますが、人や動物などに非常に事細かな設定があります。例えば戦闘をして怪我をした場合、体のどの部位に怪我をしたかが表示され、その怪我がもとで精神を病んだりします。
サバイバル生活をする人々の行動や心情を見守る。
それを楽しむのがコロニーシムたる所以です。
日常生活が破綻するとまで言われる、時間泥棒ゲームですので、手に取るには覚悟が必要です。
「RIMWORLD」は海外ダウンロード版のみの発売です。
■ 終わりに
以上、「PS4で遊べる、サバイバル街づくりゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク