PS5・PS4で遊べる、リトルナイトメアみたいな逃げ惑いホラーゲームまとめ

悪夢から逃げ延びる名作ホラー「リトルナイトメア(Little Nightmares)」

このページでは、リトルナイトメアに似たゲームを紹介したいと思います。

「リトルナイトメアが好きすぎるけど、一通り遊んでしまってまだ物足りない!」

そんな方の参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ Shady Part of Me

『Shady Part of Me』ローンチトレーラー

「Shady Part of Me」は、怖くないリトルナイトメアとして話題のゲームです。

プレイヤーは小さな少女となって、この世界を抜け出そうとします。
不思議な世界を歩き回り、心の葛藤を乗り越え、その先に見たものは…?
というストーリー。

本作は2Dパズルアクションゲームとしても評価が高く、影を使って先へ進んだり、時間を巻き戻してやり直したりといったことが可能になっています。

ほとんど怖くはないので、ホラーが苦手な方に特にオススメです。

「Shady Part of Me」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:Shady Part of Me

■ Bramble: The Mountain King

「ブランブル」は、3D版リトルナイトメアと呼ばれている作品。
こちらも評価の高いゲームです。

プレイヤーは小人になって、危険な外の世界を旅します。

本作では、屋内ではなく外なのですね。
ですから、草むらを進んだり、倒木の影に隠れたり、といった遊び方ができてしまいます。

恐怖の存在や逃げ惑う感じなどは、まさしくリトルナイトメアのようなプレイ感です。リトルナイトメアが好きな方は、特に好きになれる作品だと思います。

Bramble: The Mountain King – Launch Trailer | PS5 & PS4 Games

■ キャンドルちゃん

Candleman: The Complete Journey | PS4 | 『キャンドルちゃん』日本のリリーストレーラー

「キャンドルちゃん」は、暗闇の中をキャンドル(ろうそく)になって進むアクションゲーム。

始まりは真っ暗な船の中。
あたりは暗すぎて、自分の足元すら見えません。

キャンドルちゃんは自分に火を灯すことができます。
これで暗がりを照らし、足場を確認して先へと進みます。
但し、火を灯しすぎると死んでしまいます(ロウソクだから)。

ホラーチックなゲームですが、幻想的なステージも多く、クリアまで遊ぶと、なぜか癒やしを感じる不思議なゲームです。

あまり話題になってはいませんが、良作です。

「キャンドルちゃん」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:キャンドルちゃん

■ INSIDE/LIMBO

「インサイド」「リンボ」は、暗闇の進む2Dアクションホラー。

いずれもリトルナイトメアよりも先に発売されており、元となった作品といえるかもしれません。

モノクロで理不尽で、訳の分からない世界を突き進む。
その雰囲気は抜群で、クリア後には考察もしたくなる作品です。

ちなみに「LIMBO」が先に発売されており、死にゲー要素が強く、
「INSIDE」は、より遊びやすくなっています。

『INSIDE』 ロンチトレーラー

■ 「夜廻(よまわり)」シリーズ

「夜廻(よまわり)」は、夜の町を探索するホラーゲーム。

プレイヤーは少女となって、懐中電灯ひとつで夜の町を歩きまわります。

寂れた商店街に、チカチカと切れそうな街路灯。
誰も住んでいない廃屋に、なぜか音がする小学校。

そんな日本の怖い夜の町を探検できます。

本作は斜め上から視点で、アクション要素も強いのですが、ゲームプレイ感はリトルナイトメアに近いものがあります。

PS4では
・2作目の深夜廻(しんよまわり)
・3作目の夜廻三(よまわり・さん)
が発売されています。

『夜廻三』ティザームービー(Long ver)

■ 終わりに

以上、「PS5・PS4で遊べる、リトルナイトメアみたいな逃げ惑いホラーゲームまとめ」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索