シームレスな探索とターン制SRPGが楽しい、上から視点のゲーム「ターン制タクティカルバトルゲーム」
XCOMの登場から、近年では人気が出始めているジャンルです。
そこでPS4で遊べる、ターン制タクティカルバトルゲームを集めました。
参考にしていただければ幸いです。
なお、類似ジャンルの「リアルタイムストラテジー」や「ターン制シミュレーション」は、以下のリンク先からご覧ください。
スポンサーリンク
■ Empire Of Sin
「エンパイア・オブ・シン」は、禁酒法時代のマフィアで戦うシミュレーションゲーム。
街の中の様々な店舗を、他のマフィア勢力と争いながら奪い合う内容。
暗殺者や詐欺師、闇医者といった様々な部下を雇い、彼らと共に戦っていきます。
戦闘はマス目のターン制で、武器にはハンドガンやマシンガン、ショットガンといったマフィアらしいものを使います。
イメージとしては、昔あった「ゴッドファーザー」に「XCOM」を足した感じのゲーム。マフィア時代のターン制ストラテジーは珍しく、世界観が好きな方に特にオススメの一本です。
■ MUTANT YEAR ZERO : ROAD TO EDEN
「ミュータントイヤーゼロ:ロード・トゥ・エデン」は、ミュータント達と冒険するSRPG。
本作最大の魅力はミュータントです。
擬人化されたアヒルのミュータントにイノシシのミュータント、そういったミュータントが5体登場し、3人パーティを組んで冒険に出ます。
彼らの紡ぎ出すストーリーが特に面白いと評判です。
広いマップを探索しアイテムを入手。それらを駆使して敵との戦略的な戦闘を繰り広げます。
戦闘はマス目タイプのSPRGとなっており、戦略的にじっくりと考えながら腰を据えて遊ぶことのできるゲームです。
■ ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション
「ディヴィニティ2」は中世ファンタジーの世界観のSRPGです。
剣や魔法、モンスターにエルフといった種族が登場する世界観で、こういったジャンルの中では比較的遊びやすいと思います。
視点は上からで、移動や探索をし、敵と遭遇するとターン制の戦略的なバトルに移行します。
本作は「ミュータントイヤーゼロ」や「XCOM」のようなマス目上の戦闘ではありませんが、高所からの攻撃はダメージ量が多かったり、かなり戦略的な戦闘が楽しめます。
自由度の高さが秀でているゲームでもあります。クエストを正面突破するだけでなく、裏口から進めたり、思いも寄らない方法で進める手立てもあります。
シリーズ2作目ですが、前作とのストーリーの繋がりはありません。なお、前作も同じターン性タクティカルバトルとなっています。
■ ウェイストランド2 ディレクターズ・カット
「ウェイストランド2」は崩壊した世界を舞台にしたポストアポカリプスのSPRGです。
ウェイストランドといえばフォールアウトが思い出されますが、本作はフォールアウトの初期の元となったゲームでもあります。
そのため、フォールアウトで登場するようなクリーチャーや生命体、ハッキングやピッキングのシステム、ロケットランチャーなどの武器や核汚染といった要素も登場します。
上から視点で荒野を移動し、敵に見つかると戦闘が始まります。もちろん戦闘はマス目上のターン制タクティカルバトルとなっており、銃を使っての遠距離攻撃も可能です。
■ XCOM2
「エックスコム2」はエイリアンが登場するSF世界観のSRPG。エイリアンが支配してしまった地球を取り戻すのが目的のストーリーとなっています。
「XCOM」はターン制タクティカルバトルゲームの元祖とも呼ばれるほど有名で、特に2作目は傑作と言われています。
潜伏しながら敵と戦ったり、遮蔽物によって命中率が変わったりする戦闘は、ファイナルファンタジータクティクスやファイアーエムブレムなどが好きな方にも
面白く感じると思います。
パッケージのパッと見では手に取りづらいタイトルですが、遊んでみるとこれほどハマるゲームはないというほど面白いターン制タクティカルバトルの中でもオススメです。
「XCOM2」のディスク版は北米版のみの発売となっています。日本語版はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
■ 終わりに
以上、「PS4で遊べる、ターン制タクティカルバトルゲーム、ターン制ストラテジーゲーム」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク