PS4で遊べる、タワーディフェンスゲームまとめ

押し寄せる敵を、適切に配置したユニットで撃退する「タワーディフェンス」ゲーム。

手軽に遊べるリアルタイムストラテジー(RTS)として楽しいですよね!

そこで今回は、RTSの中でも「タワーディフェンスゲーム」を集めてみました。

参考にしていただければ幸いです。

なお、類似ジャンルでもある「ダンジョンキーパー系のゲーム」は、以下のリンク先をご覧ください。

ダンジョンを作り魔物を管理する古典ゲーム「ダンジョンキーパー」最近でいうと「勇者のくせになまいきだ(勇なま)」 魔王になって...

スポンサーリンク

■ PIXEL JUNK MONSTERS 2

「ピクセルジャンク・モンスターズ2」は多くの人が想像するであろう、ベーシックなタワーディフェンスゲームです。

本作は上から視点。

ウェーブごとに進軍してくるモンスターを、道沿いに配置した砲台やタワーなどで自動で攻撃、時間まで自陣に攻め込まれなければ勝ち、というシステムです。

もちろんユニットにはアップグレードという概念もあります。

また本作はマルチプレイにも対応。オンラインで最大4人、オフラインで最大2人で遊べます。

昔ながらのベーシックなタワーディフェンスで遊びたい方に、まず最初にオススメしたいのが本作です。

「PIXEL JUNK MONSTERS 2」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:PIXEL JUNK MONSTERS 2

■ X-Morph:Defense(エックス モーフ:ディフェンス)

「X-Morph:Defense」は近未来SF世界観のタワーディフェンス。

上から視点でウェーブ制の、オーソドックスタイプのタワーディフェンスです。

特徴的なのは世界観です。
宇宙人と人類との戦いを描くのですが、プレイヤーは宇宙人側です。宇宙人侵略者となって地球に侵略。タワーを防衛しながら人類の猛攻を耐え抜く、といった世界観になっています。

本作はタワーディフェンスとシューティングが融合しており、敵を攻撃するタワーを設置したり、進行ルートを変更する壁を配置したり、そして自機を操作してフェーズ中は自由に移動ができ攻撃もできます。

無名なタワーディフェンスですが、プレイした方からは高い評価を得ている作品です。

「X-Morph:Defense」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:X-Morph:Defense

■ ノーヒーローズ・ヒア

「ノーヒーローズ・ヒア」はピクセルタイプのタワーディフェンスゲーム。

昔懐かしいドット絵で描かれた2D平面の世界を、例えば城に立てこもって、左右からやってくる敵を蹴散らす感じのタワーディフェンスとなっています。

イメージとしては「テラリア」のタワーディフェンス部分。

大砲を動かすために、火薬を作ったり弾薬を作ったり、作ったものを運んだりといった行動を、ワチャワチャと忙しながら遊ぶゲームです。

本作は最大4人でのマルチプレイ(オンライン/オフライン)が可能で、友達同士でワイワイと遊ぶには最適なゲームです。(なお、一人でも遊べる難易度になっています)

「ノーヒーローズ・ヒア」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:ノーヒーローズ・ヒア

■ Aegis Defenders(イージス・ディフェンダーズ)

「Aegis Defenders」はアクションとタワーディフェンスが融合したゲーム。

プレイヤーは能力の異なる複数のキャラを切り替えて進めます。

アクションパートで素材などを入手したり、タレットや罠を配置、タワーディフェンスパートで敵を撃退するといったゲームシステムです。

キャラの操作切り替えは、一人でも遊べるようになっているだけでなく、オフラインでの画面分割協力プレイにも対応しています。

昔ながらの美しいドット絵で描かれたゲームで、評価も高い作品です。

「イージスディフェンダー(Aegis Defenders)」をプレイしました(PS4版)。 クリアまで遊びましたので、感想を...

「Aegis Defenders」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:Aegis Defenders

■ HELL WARDERS(ヘルワーダー)

「ヘルワーダー」は3D視点のタワーディフェンスゲームです。

フィールドはタワーディフェンスでは珍しい、3D・TPSです。

敵の進路がその3Dフィールド上に表示されるので、
そこに自ユニットを配置、ウェーブが始まると自動的に戦闘が開始され撃退していくゲームです。

一般的な2D視点のタワーディフェンスをそのまま3Dにしたようなゲームで、遊びやすいと思います。

ユニットにはコストの概念やアップグレードなどの概念もあります。

特徴的なのは、ユニットとは別に自キャラがおり、これをウェーブ中に自由に操作してバトルに参加できることです。

そのためユニットで対処できない戦略的な部分を、強引に自キャラで対処することもできます。

「ヘルワーダー」はディスク版は発売しておらず、
プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:ヘルワーダー

■ 超獣ギガ大戦

「超獣ギガ大戦」は左右に陣を張って、相手の陣を攻め落とすタワーディフェンスゲーム。

いわゆるスマホゲームの「にゃんこ大戦争」系のゲームです。

このゲームはとにかく手軽さと、ユニットの強化や進化が面白いと思います。

スマホでよく遊ぶ方にはお分かりですね。時間経過で貯まるポイントを使って自陣からキャラを出撃。相手も同様に出撃してくるので、相手よりもうまく強キャラを出して、相手の陣地を破壊します。

戦闘で得たお金を使ってキャラ開放をしたり、レベルアップをしたり、あるいはキャラの進化というシステムもあります。

グラフィックは有名な「鳥獣戯画」をベースとしており、

あのキャラクターがかわいらしくちょこまかと動きます。

初心者でも遊べるお手軽操作に、キャラ育成にハマるゲームです。「にゃんこ大戦争」タイプのゲームが好きな方には特にオススメです。

「超獣ギガ大戦」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:超獣ギガ大戦

なお、これ以外の「横スクロールタワーディフェンス」は以下のリンク先をご覧ください。

スマホで大人気の「にゃんこ大戦争」。キャラを進軍させ敵陣(敵の城)を破壊する手軽なゲームで面白いですよね! そこで今回は、にゃんこ大...

■ The Keeper of 4 Elements

「キーパーオブ4エレメンツ」は、上から視点のオーソドックスなタワーディフェンスです。

砲台やタワーなどを各所に配置し、4つのエレメンツを設定します。

エレメンツによって、岩による物理攻撃をしたり、電撃の攻撃をしたり、炎の攻撃をしたりと分かれており、これによって戦略的に迫りくる敵を倒していきます。

攻めてくる敵は人間からモンスターまで幅広く、世界観としては中国や仙人の世界をイメージしたゲームです。

もちろん、タワーのアップグレード要素もあり、レベル制(面クリア)になっています。

「The Keeper of 4 Elements」は英語版のみの発売です。日本のプレイステーションストアで購入できますが、日本語化されていない作品です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:The Keeper of 4 Elements

■ SolSeraph

ゲーム映像を見てピンと来た方。そうです。「SolSeraph」はSFCの名作「アクトレイザー」をリスペクトした作品。

本作はアクトレイザーそのままのように、2D横スクロールアクションと、上から視点の街づくりの2種類のパートに分かれて進むゲームです。

その街づくりのパートに、タワーディフェンスの要素が組み込まれています。

街を作る際に適切に道や兵舎などを配置し、ウェーブ制でやってくる敵を撃退していきます。

作った街並みは完全には破壊されないため、街づくりが好きな方にもオススメです。

「SolSeraph」は2019年10月現在、海外での発売のみとなっています。

■ 終わりに

以上、「PS4で遊べる、タワーディフェンスゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索