ポップでかわいくて楽しい!
カートゥーン調のアニメって魅力的ですよね。
最近は3Dのカートゥーンも人気です。
そこで今回は、PS4で遊べる、2D/3Dのカートゥーン調グラフィックのゲームを紹介したいと思います。
参考にしていただければ幸いです。
なお、カートゥーンの第一人者でもある、ディズニーやピクサーのゲームは以下のリンク先をご覧下さい。
スポンサーリンク
■ Kena: Bridge of Spirits
「Kena」は最新の3Dカートゥーン調のアクションゲーム。
プレイヤーは、森の小さな黒い妖精を従えて、大自然の中を探検していきます。
妖精たちはたくさん集まることで成長し、能力が向上していきます。彼らと一緒に戦闘をしたり、あるいは先へ進む道を探したり。
本作はその魅力的なグラフィックだけでなく、ストーリーにも力を入れた作品となっています。
絵やキャラクターに魅力を感じた方には、特にオススメの一本です。
「Kena: Bridge of Spirits」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
PS Store:Kena: Bridge of Spirits
■ It Takes Two
世界中で大人気となっている2人協力型ゲーム。
それが「It Takes Two」です。
不仲になってしまった夫婦。
彼らは人形にされてしまい、協力していくことでもう一度仲を取り戻そうとします。
本作は、いわゆる2人でパズルを解くアクションゲームとなっています。
一人がボタンを押して扉を開けている間に、もう一人がくぐる。といった定番の仕掛けにとどまらず、とにかく多種多様な2人で協力する仕掛けが登場し、飽きさせない笑えるゲームとなっています。
「It Takes Two」はディスク版は海外版のみの発売(日本語入り)、国内正式版はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
なお、フレンドは「フレンドパス」をダウンロードすることで無料で遊べます。
■ Hello Neighbor
怖い隣人さんの家に忍び込み、その秘密を探るゲーム。
玄関から入ったり、窓から侵入したり、裏口から忍び込んだり。物音がするとやってくる隣人さんに見つからないように、クローゼットに隠れたり、ベッドの下に隠れたりします。
本作はハラハラドキドキの若干のホラー要素がありますが、カートゥーン調のグラフィックのおかげで、コミカルさがあり遊びやすくなっています。
続編でもあり前日譚を描く「Hello Neighbor Hide and Seek」も発売されています。
いずれも海外版のみの発売です。海外版PS4ゲームは、日本のPS4本体で遊べます。
■ CUPHEAD
カートゥーン調グラフィックで最も高く評価されているゲームがこちら。「カップヘッド」です。
本作は、アニメーションが最大の魅力で、某ネズミの国から出てきたかのような、レトロなカートゥーンアニメが楽しめます。
アクションゲームとしては非常に難易度が高くなっていますが、何度も遊ぶことで先へ進めるような作りになっています。
このレベルでのアニメーションの中、ゲームプレイできる作品はそうそうなく、ゲーム好き、アニメ好きに特にオススメです。
「CUPHEAD」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
■ Bendy and the Ink Machine
某アニメにほんとに怒られそうな感じのゲームがこちら。本作はホラーゲームです。
レトロなカートゥーンが流行っていた1930年代のアニメスタジオを舞台に、ホラーなストーリーが展開されます。
モノクロに近い色使いで、インクの力でアニメキャラが実体化する。キャラクターが創作者に復讐をする。薄暗い倉庫の奥でアニメキャラが…といった怖さが味わえる作品です。
本作は日本ではほぼ無名ですが、海外ではとても有名で、ゲーム中に登場する歌は、億単位の再生がなされるほどメジャーです。
「Bendy and the Ink Machine」は海外版のみの発売です。
■ 終わりに
以上、「PS4で遊べる、カートゥーン調のグラフィックのゲーム」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク