PS4で遊べる、家作りゲーム、家具のレイアウトやインテリアが楽しめるゲーム

PS4の超美麗なグラフィックによって、家や部屋を作れるゲームも登場しています。

そこで今回は、PS4で遊べる、家作りゲーム、家具のレイアウトやインテリアが楽しめるゲームを紹介したいと思います。

参考にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

■ HOUSE FLIPPER

「ハウスフリッパー」は、家をリフォームして売るゲームです。

プレイヤーは手に入れたボロボロの家を掃除し、壁紙を張り替えたり、床にタイルを付けたりしてリフォームします。そして客に売って利益を得る。そんなゲーム内容となっています。

部屋の模様替えは、たくさんの家具を自由に配置するだけでなく、壁自体を壊して形を変えることまでも可能です。

リフォームやDIYが好きな方や、部屋の模様替えやレイアウト、インテリアが好きな方に特にオススメです。

「HOUSE FLIPPER」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:HOUSE FLIPPER

■ ツールズアップ!

「ツールズアップ!」は、ワチャワチャとみんなで楽しめるリフォームゲームです。

最大4人で同一画面で遊ぶことができ、目標となる家のリフォームをします。

壁の塗替えをしたり、床の張替えをしたり、ゴミを片付けたり。上から視点なので遊びやすく、簡単操作で子供でも楽しめます。

イメージとしては、ドタバタ料理づくりが楽しめる「オーバークック」が近いと思います。

みんなで楽しめる家作りゲームで遊びたい方には、こちらのゲームがオススメです。

「ツールズアップ!」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:ツールズアップ!

■ The SIMS 4

「シムズ4」は住人を観察して楽しむシム系シミュレーションゲームです。

このゲームの主体となるのは、あくまでも人の人生をプレイすること。

自分で作った人になってゲーム内の家に住み、仕事に出かけ、遊びをし、隣人と交流をしたり、交際や結婚、出産などもできるゲームです。

その中でこのゲームには、家を自由に作る機能があります。

部屋を作って家具を配置したり、住む人数によって部屋数や間取りを考えたり。家の中だけでなく、庭やプールも作ることができますし、ドアや窓、屋根や床材、色に至るまで様々な部分を設定できます。

もちろん、作った家には作った人を住まわせることができます。キッチンで料理を作り、ダイニングで食事を取り、ベッドで眠ります。

住環境の作成だけでなく、人がどのように住むのかまでも実際に体験することができ、究極の家造りシミュレーションとも言えます。

■ 終わりに

以上、「PS4で遊べる、家作りゲーム、家具のレイアウトやインテリアが楽しめるゲーム」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索