宇宙版フォールアウトと言われる「アウター・ワールド(THE OUTER WORLD)」
アウターワールドには様々な種類が発売されていますが、それぞれどう違うのでしょうか?
今回は、各ソフトの違いを紹介したいと思います。
参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ アウターワールドの種類とDLC
アウターワールドのゲームソフトは2021年6月現在、2種類あります。
「アウターワールド 評議会承認バンドル(完全版)」
「アウターワールド(無印・通常版)」
の1つです。
そしてアウターワールドにはDLCが2種類あります。
・ゴルゴンに迫る危機
・エリダノス殺人事件
です。
■ アウターワールド 評議会承認バンドル(完全版)
最も最近に発売されたアウターワールドです。
ゲーム本編に全てのDLCが収録されています。
正確にはこれは、バンドルという形での販売です。
DLC部分は拡張パスで購入したことになりますので、本編ダウンロード後、別途DLC部分もダウンロードする必要があります。
まさしくアウターワールドの全てが遊べる(完全版)です。
ゲームの中身全てを体験したい方は、こちらの(完全版)がオススメです。
(完全版)はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
■ アウターワールド(無印・通常版)
一番最初に発売されたアウターワールドです。
こちらはディスク版・ダウンロード版共に発売されています。
ゲーム本編のみが収録されており、DLCは含まれません。
ただしDLC部分は、あとでプレイステーションストアで購入できます。
本編をとりあえず楽しめればいい方、アウターワールドをディスクで欲しい方は、こちらの(無印・通常版)がオススメです。
楽しめると判断してからDLCを購入する流れですね。
■ まとめると
それぞれの違いをまとめるとこうなります。
本編 | DLC | 備考 | |
アウターワールド 評議会承認バンドル(完全版) | ○ | ○ | ダウンロード版のみ |
アウターワールド(無印・通常版) | ○ | × | ディスク・ダウンロード両方 |
■ 終わりに
以上、「アウターワールド評議会承認バンドル、通常版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク