根強いファンの多いSF世界観のパズルアクション「ポータル(PORTAL)」シリーズ。
このページでは、それらポータルに似たゲームを紹介したいと思います。
「ポータルが好きすぎるけど、一通り遊んでしまってまだ物足りない!」
そんな方の参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ Bridge Constructor Portal
パッケージを見て分かる通り、このゲームはPORTALとの正式コラボで実現されたものです。
ゲーム内容は、橋を作る「Bridge Constructor」にPORTALを組み合わせたもの。
「Bridge Constructor」は、物理演算が組み込まれた橋を作り、その上を人などが渡るゲームです。
橋は屈強なものではなく、いわゆる吊橋のような貧弱なもの。ゆらゆらと揺れ動き、人などが通る度にきしみます。
うまく作れば多くの人が渡れますが、変なところに橋脚があったりすると、すぐに崩れてしまうのですね。
こういったゲームにPORTALの瞬間移動が組み合わさっています。
視点は横。
どちらかというとパズルに振り切っているゲームです。音声や登場キャラ(?)などはPORTALのものなので、PORTAL好きにはぜひオススメしたいタイトルです。
「Bridge Constructor Portal」はパッケージ版は海外版のみ。日本語正式版はダウンロード専売となっています。以下のリンク先から購入可能です。
PS Store:Bridge Constructor Portal
■ The Talos Principle
「The Talos Principle」はPORTALとMYSTを掛け合わせたようなゲームです。
視点は一人称、FPS視点となります。
美しい自然が広がる土地で、各所に点在するパズルを解いて物語を進めていきます。
グラフィックや世界観は完全にMYSTですが、パズルの難しさはそこまでではありません。普通のパズルゲームで遊んでいる方ならクリアできる内容だと思います。
パズルの中には光を屈折させるものなどがあり、PORTALらしさがそこら中に広がっています。
またテトリスに似たブロックを使うものもあり、テトリスらしいゲームとも言えます。
「The Talos Principle」は北米版のみの発売です。
日本では無名のゲームですが、世界的にはたいへんな高評価で有名なゲームです。
■ 終わりに
以上、「PS4で遊べる、ポータル(PORTAL)みたいなゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク