PS5で遊べる、遊園地作り・ジェットコースターが作れるゲームまとめ

好きな乗り物を設置したり、ちょこまか動くお客さんを見るのが楽しい「遊園地が作れるゲーム」「テーマパーク系のゲーム」

そういうゲームはPS5では出てないの?
というわけで今回は、遊園地作りゲームをご紹介します。

なお、もっと広い視点で作れる「街作りゲーム」は下記のリンクをご覧ください。

まちづくりゲームといえば代表作は「シムシティ」。 誰もが知っている名作ゲームです。 懐かしくもあり、今なお遊びたい!と思わ...

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ Park Beyond


※画像は海外版

「パークビヨンド」は、経営難に陥ったテーマパークを蘇らせるのが目的の、遊園地作りゲーム。

乗り物や飲食店を設置し、お客さんを呼び込みます。もちろん、自由なコースのジェットコースターも作れます。

本作の魅力は、重力の概念がない点です。
そのため、現実にはありえない奇想天外な乗り物の数々が登場し、豪華で近未来的なテーマパークを作ることができます。

「Park Beyond」はディスク版は海外版のみの発売、国内正式版はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:Park Beyond

■ Planet Coaster


※画像は海外版

「プラネットコースター」は、王道系テーマパーク運営ゲーム。近年発売された中で、最も人気のあるタイトルです。

昔ながらのテーマパークゲームを3D化。
視点を自由に動かしながら、遊園地を作っていきます。

定番の観覧車やメリーゴーランドといったアトラクションを設置したり、飲食店やお土産店を作ったり。通路やゴミ箱を配置したり。清掃員を雇ったり。

多くの人が慣れ親しんだ、王道テーマパークゲームの進化版です。間違いなく面白いといえる作品となっています。

「Planet Coaster」はディスク版は海外版のみ、国内正式版はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:Planet Coaster

■ Jurassic World Evolution 2


※画像は海外版(日本語対応済)

「ジュラシック・ワールド・エボリューション2」は、映画ジュラシックワールドをテーマにした遊園地作りゲーム。

そうです。
恐竜のテーマパークが作れてしまいます。

ティラノサウルスにトリケラトプスといった恐竜たちを柵で囲い、お客さんたちを呼び込みます。更に今作では、翼竜や海の恐竜も登場し、テーマパークはより賑やかに。

本作はテーマパークを作るだけでなく、恐竜たちに餌をやったり、病気になったり、はたまた脱走したりといった要素もあります。

恐竜が好きな方に特にオススメのタイトルです。

「Jurassic World Evolution 2」のディスク版は海外版のみの発売ですが、起動すると日本語になります。海外PS5ディスクは、国内PS5本体で遊ぶことができます。

■ PS4の遊園地作りゲーム

PS5本体は、PS4のゲームソフトも遊ぶことができます。

PS4で発売されている「遊園地作りゲーム」は、以下のリンク先をご覧ください。

https://gp-wt.com/post-6009/

■ 終わりに

以上、「PS5で遊べる、遊園地作り・ジェットコースターが作れるゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索