シンプル系ダンジョン探索ゲー「ダンジョンエンカウンターズ(DUNGEON ENCOUNTERS)」をプレイしました(パソコン版)。
10時間ほど遊びましたので、感想を書いておきたいと思います(気になっている人が居ると思うので、早めに書いています)。
できるだけネタバレなしで書いています。
買おうかどうしようか迷っている方の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
■ ダンジョンエンカウンターズ(DUNGEON ENCOUNTERS)とは?
マス目しか存在しない、シンプルな絵柄のダンジョンを探索し、敵と戦っていくRPGです。
マップは上から視点で、マス目だけしか描かれず、イベントや敵との遭遇は、数字での表記という徹底ぶり。
戦闘はサイドビューでの、ターン制アクティブタイムバトル(FF4ライク)です。
■ ウィザードリィ+古典RPG
プレイ感としては、古い時代の「ウィザードリィ」に、FF4の頃のRPGでした。
ダンジョンに潜り探索するのは、それこそ、線と暗闇とで描かれていた時代の「ウィザードリィ」を彷彿とさせます。
シンプルな絵柄が、それに拍車をかけています。
ダンジョン内で罠にかかったり、あるいは敵との戦闘で全滅したりするのですが、そうするとパーティがそこに置き去りになるわけですね。
彼らを回収するために、セカンドパーティを組んで再びダンジョンに赴く。
なんてのは、Wizardryの鉄板のスタイルです。
戦闘はFF4のアクティブタイムバトルを採用しています。
キャラ毎に素早さがあって、順番が来たものから行動できる、というシステムです。
じっくり考えてできるウエイトモードと、行動選択中も時間が進むアクティブモードもあって、とてもFF4っぽいです。
私はこのゲーム、ウィザードリィの比率が高いかと思っていたのですが、どちらかと言うと古典RPGの比率が高いですね。
戦闘が楽しいです。
■ 戦闘の面白さとスルメゲー
このゲーム、気づくと数時間遊んでしまう、時間が溶けるタイプのゲームなのですが、それが、ウィザードリィのようなダンジョンクロウルから来ているかと思いきや、どうも戦闘の面白さから来ているようです。
戦闘は、数値と順番を考えるゲームと化してまして、さながら将棋を遊んでいる感覚です。
物理防御か魔法防御の膜を破ってHPを削る。
こちらの攻撃方法は、物理か魔法。
そしてそれぞれが固定ダメージ・ランダムダメージ。
単体攻撃(攻撃力高)・全体攻撃(攻撃力低)。
に分かれています。
これらを駆使して、敵を一体ずつ倒していく戦闘になっています。
これ、言葉で説明しても全然分かんないですよね。
この数値管理に、アクティブタイムバトルの順番や、即死攻撃をしてくる敵などなどが合わさって、かなり頭を使う面白い戦闘になっています。
遊んでみないと、この面白さは分からないです。
全然合わない人もいれば、
なんかわからないけど面白い。と熱中してしまう人もいる。
そんなゲームだと思います。
■ 徹底的に作り込まれたゲーム
シンプルな見た目なのですが、ゲームの仕組みの部分は、かなり作り込まれたゲームだと思います。
「作り込まれた」というか、「天才肌の感覚で作られている」ような気も。
作っているのが、FF4・FF5・FFT・FF8などのバトルデザインをした方なのですね。
ですから、この辺のゲームの、
なんだかよく分からないけど、すげえ楽しい。
とか、
達成感や安堵感、緊張感にひりつく感じのバランスの良さ、
遊んでいてとても感じます。
遊んでいて心地よいのです。
■ 人を選ぶゲーム
本作は、めちゃくちゃに人を選ぶゲームだと思います。
ハマる人は時間が消し飛ぶレベルでハマるでしょうし、ハマらない人は、すぐにでも投げたくなると思います。
ただ、それのフィルターが、シンプルな見た目でなされている感じがありますね。
PVなどでグッと来た方は、第一関門クリア。
その上で遊んでみても、振り落とされる人がいる。
そんな感じのゲームだと思います。
■ 総評
「面白そう」
そう感じた人は是非買ってプレイしてみてほしいです。
数時間ほどプレイすると、このゲームの面白さの核となっている部分に気付けるはずです。
おそらく、このゲームを「面白そう」と感じる人は、それなりの年齢が行っている人だと思います。
数千円程度なら軽く出せるでしょうし、アナタは昔ながらの古き良きゲームを、どことなく求めていると思います。
グラフィックはすごくないのに、なぜか面白かったあの頃のゲーム。
プレイ感覚は、まさにあの頃のRPGです。
FF4の頃の思い出が蘇る、そんなゲームだと思いました。
■ 終わりに
以上、「「ダンジョンエンカウンターズ」感想レビュー。面白い?つまらない?ゲームを遊んだ正直な感想(ネタバレなし)」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク