【PS4】旅行気分が楽しめる旅ゲーム・観光ゲームまとめ

外出せずにゲーム内で楽しむ旅行ゲーム or 旅行気分ゲーム。

そこで今回は、PS4で遊べる旅行ゲーム、観光ゲームを集めてみました。

参考にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

■ 風雨来記4

「ふうらいき」はPS1時代から続く、知る人ぞ知る名作・旅ゲームです。

プレイヤーはバイクを走らせながら観光地を目指します。
有名な観光地から、誰も知らないような場所まで旅をし、グルメに舌鼓を打ったり、キャンプを張ったりと、自由な旅気分が味わえます。

本作4で舞台となるのは、岐阜(とその周辺)。
実際の観光地をめぐることができますし、バイク走行中は360°自由に景色を楽しむことができます。

実写映像を元に作られているため、実際に旅行をしている気分をより楽しめますよ。

■ NOSTALGIC TRAIN(ノスタルジック・トレイン)

「ノスタルジック・トレイン」は、懐かしい田舎の風景を探索できる、ウォーキングシミュレーターです。

セミのなく夏。
プレイヤーは「夏霧」という田舎町に降り立ち、そこで起きた謎を解明していきます。

本作は、アドベンチャーゲームの概念も多少ありますが、ほとんどはウォーキングシミュレーターとしてのジャンルとなっています。

ゆったりとした気分で、昔の田舎町を歩き回ることができるため、のんびり旅行がしたい方や、探索が好きな方におすすめです。

「NOSTALGIC TRAIN」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:NOSTALGIC TRAIN

■ ザ クルー

「ザ・クルー」は、アメリカ全土を舞台にしたドライブゲームです。

本作の魅力はなんといっても、アメリカの全てを自由に走り回れること。

アメリカの有名な観光地だけでなく、実際の道路を走ることができます。
延々と続く砂漠道を走ったり、断崖絶壁の国立公園を走ったり、アメリカ大陸を西から東へ横断することもできますし、旅行雑誌を片手に、ずぅーっとドライブ旅行が楽しめます。

もともと本作は、アメリカというオープンワールドで行うレースゲームです。そのため、ゲームとしての目的もあり飽きずに楽しむことができますよ。

ザ・クルーは2作目も発売されており、2では船やセスナも操縦して旅行ができます。

■ 鉄道にっぽん!路線たび 叡山電車編

実在の電車の路線を運転できるゲーム、
それが「鉄道にっぽん!路線たび 叡山電車編」です。

本作の舞台となるのは、京都・叡山電車。
京都の街中を走ったり、田舎風景を走ったり、木々の茂る山の中を走ったり、紅葉を楽しんだりもできます。

電車を運転するゲームではありますが、操作はシンプルで、運転席からの眺めを楽しめるように設計されています。

実写を元に作られているため、電車旅をしたい方に特にオススメの一本です。

■ おじいちゃんの記憶を巡る旅

旅といえば思い出。
そんなあなたにオススメなのが「おじいちゃんの記憶を巡る旅」です。

本作では、プレイヤーはおじいちゃん。
杖をつき、ヨボヨボになった体で旅をします。

巡るのは過去の思い出の場所。人生を振り返るような心の旅をしていきます。

ゲームジャンルは、これまで紹介してきたものとは異なり、パズルアドベンチャーです。かんたんなパズルを解きながら、先へと進んでいきます。

まるで絵本を読んでいるような作りで、ホッと一息つけるような、旅行気分を楽しみたい方にオススメです。

「おじいちゃんの記憶を巡る旅」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:おじいちゃんの記憶を巡る旅

■ ジャストコーズ4

「ジャストコーズ4」は破壊をテーマにした、オープンワールド・アクションゲームです。

メインとなるのは「破壊」なのですが、マップがとてつもなく広大で、旅行気分が味わえます。

乗り物の種類がものすごく多いのです。
軽自動車からトラック、スーパーカーにバイク。
そして、ボートや船、ジェットスキーでの移動もできますし、セスナやヘリコプター、果てはジャンボジェット機まで操縦することができます。

舞台となるのは架空の南米ですが、熱帯雨林から砂漠から雪山まで、ロケーションに富んでおり、道路を走っているだけでも楽しいゲームとなっています。

ジャストコーズはシリーズ化されており、PS4では3作目も遊べます。

「ジャストコーズ4(JUST CAUSE 4)」をプレイしました(PS4版)。 クリアまで遊びましたので、感想を書いておきた...

■ Road 96(ロード96)

「ロード96」は、アメリカのような国の96号線を舞台にした、ヒッチハイクアドベンチャーゲーム。

プレイヤーは様々な若い男女となって、96号線を走る車にヒッチハイクします。そうして出会う人々や、出来事をいくつも体験していくこととなります。

本作では、会話や行動によってストーリーが分岐していくシステムを取っており、自分だけの旅を作り出すことができます。

感動的な出来事に身を置けたり、突拍子もない事件に巻き込まれたり、ひと夏の一人旅のようなものが楽しめます。

「Road 96」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。2022年6月16日(木)発売予定です。

■ Truberbrook(トルバーブルック)

「トルバーブルック」はドイツの片田舎を舞台にした、ミステリーアドベンチャーゲーム。

プレイヤーは物理学者となって、ひょんなことから
この小さな寂れた町へとやってきます。
のんびりとした日々を過ごせると思いきや…??
といったストーリーです。

本作はジオラマをもとにゲームが作られていることもあり、舞台となる自然や町並みに手作りの温かみがあります。

また、ポイントアンドクリック方式(場所を調べたり、人と会話する)のゲームとなっていますので、ゲームに不慣れな人でも遊ぶことができます。

■ 終わりに

以上、「【PS4】旅行気分が楽しめる旅ゲーム・観光ゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索