場所や物をクリックして謎解きをしたり、物語を進める「ポイントクリックアドベンチャー」
昔ながらのゲームで面白いですよね!
そこで今回は、PS4で遊べるポイントアンドクリックのゲームを紹介したいと思います。
参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ ポイントアンドクリックアドベンチャーとは?
部屋の中にある物をクリックしてそれを調べたり、ドアをクリックして移動したりするゲームのことです。
「クリック」という名の通り、パソコンで流行ったジャンルのことで、昔はかなりたくさんのゲームが発売されました。
最近ではあまり見かけないジャンルになりました。
古くは一枚絵の中を気になる部分をクリックして進めるゲーム、そのうち、気になる部分を選択するとキャラクターが移動するゲームも登場しました。
例えば「クロックタワー」などもポイントアンドクリックの一つといえます。
■ Truberbrook
「トルバーブルック」はドイツの片田舎を舞台にしたポイントアンドクリックアドベンチャー。
1960年代。
プレイヤーはアメリカからやってきた物理学者となって、奇妙な山奥の村で起こる、不思議なできごとに遭遇していきます。
本作は最近発売されたゲームで、古くからのポイントアンドクリックを最新グラフィックで楽しむことができます。
ゆったりとした気分で楽しむことができると思います。
■ 吾妻邸くわいだん
「吾妻邸(あづまてい/あがつまてい)くわいだん」は、3Dグラフィックのポイントアンドクリックゲームです。
本作の特徴は、自由にキャラクターを移動でき戦闘ができるアクションと、部屋のものをポイントアンドクリックで調べる、2つの要素が融合しているという点です。
昭和初期の日本が舞台で、昔ながらの和の屋敷の中を、日本古来の妖怪を敵にして戦っていくゲームです。
なにか秘密がありそうなおどろおどろしい屋敷の中を探索するのは、お化け屋敷や幽霊部屋を調べているようで、ドキドキしながら遊ぶことができます。
「吾妻邸くわいだん」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
■ GOROGOA(ゴロゴア)
「ゴロゴア」はパネルをスライドさせながら特定の場所をクリックしていくタイプの、新感覚ポイントアンドクリックゲームです。
一つの絵を縦や横に分割しパネル化、それぞれを拡大したり縮小したり、別の場所へ移動させたりして違う光景を作ります。
すると全く別のストーリーが広がる。そんなゲームになっています。
例えば窓がありますよね。
上の方にある窓を、自分の足元に移動することで、ドアのように移動ができます。移動した先の風景を拡大縮小することで、通路が出現したりもします。
幻想的な雰囲気で、ゆったりとした気分で夜寝る前に遊ぶ。そんな素敵なゲームとなっています。
「GOROGOA」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。
以下のリンク先から購入できます。
■ 終わりに
以上、「PS4で遊べる、ポイントアンドクリックアドベンチャーゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク