誰もが知ってる人気のアニメ「スタジオジブリ」。
このページでは、スタジオジブリのようなグラフィックのゲームを紹介したいと思います。
「ジブリが好きすぎるけど、PS4ではゲームで遊べないの?」
そんな方の参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ 「二ノ国」シリーズ
二ノ国(にのくに)シリーズは、作画にスタジオジブリが正式に関わっています。
更に音楽は、数々のジブリ音楽を手掛けた久石譲氏です。
このゲームは、PVを観てもらうのが一番わかりやすいと思います。ジブリっぽいキャラクターに街の雰囲気。音楽にムービーはジブリ作品そのままです。
最大の魅力は、ジブリのあの絵の町を自由に歩ける点です。ジブリ作品が好きな方なら、絶対に感動すると思いますよ。
二ノ国は2作目まで発売されています。
1作目と2作目はストーリーや主人公は繋がっていませんので、どちらから遊んでも楽しめるようになっています。
ゲーム内容はRPGで、ドラゴンクエストシリーズを手掛けた会社が作っていますので、安心して遊べる作品になっていると思います。
スタジオジブリのようなゲームで遊びたいと思ったら、まず最初にオススメしたいのがこの2作です。
■ ジラフとアンニカ
「ジラフとアンニカ」は、かわいらしいネコ耳ニンゲンのアンニカと、ジラフが冒険をするファンタジーアクションゲームです。
本作はジブリは関わっていませんが、その可愛らしいキャラクターと雰囲気に、プレイしているとジブリ映画らしさを感じてしまいます。
元気いっぱいなアンニカに、毒のない世界。時折差し込まれるマンガ風のムービー。
遊べば遊ぶほど、ジブリ作品の中にいるかのような錯覚に陥ります。
ジブリ作品の中でも、ほんわかとした映画が好きな方に特にオススメです。難しいアクションもなく、癒やしの時間を過ごすことができると思います。
■ Baldo
「Baldo」は海外メーカーが作ったスタジオジブリ風のRPG(アクションアドベンチャー)です。
こちらも動画を観てもらうのが非常にわかりやすいですね。
スタジオジブリ風のキャラクターだけでなく、世界観や雰囲気もそのままですし、「千と千尋の神隠し」や「もののけ姫」「ハウルの動く城」や「天空の城ラピュタ」を彷彿とさせるシーンの数々を体験できます。
ゲーム内容は、仕掛けを作動させてダンジョンや敵をかいくぐっていくタイプのアクションアドベンチャーとなっています。
ゼルダの伝説っぽさもあるため、そういったゲームが好きな方にもオススメです。
「Baldo」はPS4で発売予定です。
スイッチ版が2020年末頃となっていますので(但し、このアナウンスは1年ぐらいの誤差がありそうな感じ)、PS4版も同じ様な時期に出ると思われます。
日本語正式版が出るかは不明ですが、公式に日本語表記があることを考えると、おそらくは日本語版も出ると考えられます。
期待して待ちたいところですね。
■ 終わりに
以上、「PS4で遊べる、スタジオジブリみたいなゲーム・ジブリの絵に似たゲーム」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク