「PS4では、バカゲーや笑えるゲームってないの?」
というわけで、今回はPS4で遊べるバカゲー・笑えるゲーム・ふざけたゲームを紹介したいと思います。
参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ DEEEER Simulator
「DEEEER Simulator」は、シカになるゲームです。馬鹿にもなれるゲームです。
プレイヤーは二足歩行のシカとなり、街中を無秩序に走り回り破壊できます。
銃を片手に攻撃したり、首を伸ばしてスイングしたり、歩いている人を投げ飛ばしたりもできます。
あまりやり過ぎると警察に追われます。
本作はPVを見るだけでバカゲーと分かる良質なゲームです。ぶっ飛んだ設定や展開が多く、飽きさせなくアクションゲームとなっています。
■ セインツロウIV
「セインツロウ」シリーズは1作目からバカゲーと呼ばれているゲームです。
プレイヤーはギャングになって大暴れするわけですが、イメージとしてはGTAをバカに振り切った感じのゲームです。
さて、セインツロウは1作目からコツコツとギャングをのし上がってきたのですが、ギャングの一員からボスへと成り上がり、そして4作目にしてついに大統領になりますw
そしてなぜかエイリアンと戦いますw
もうここまで聞いて笑ってしまった人は買いだと思います。これまでの世界観を更にぶっ飛んだ形に進化してしまっています。
想像を超えるアクションや武器、乗り物などが登場し、バカゲーに振り切っています。
オープンワールド型、アクション型のバカゲーで遊びたいと思ったら、まず最初におすすめしたいのが本作です。
シリーズ4作目ですが、新しい物語が始まっているため、前作までを未体験でも楽しく遊ぶことができます。
■ ジャストコーズ4
ジャストコーズは、オープンワールド世界で破壊の限りを尽くせるゲームです。
建物の一つ一つが、ポリゴンのオブジェクトで出来ているため、銃弾でバラバラに破壊することができます。
ロケランのような武器で破壊するにとどまらず、車で特攻したり、ヘリを激突させたりとやりたい放題。
更に本作には、ワイヤーフックという独自のアイテムがあります。例えば車にワイヤーを引っ掛けて、もう片方を壁に引っ掛けると、車がびよーんと壁に飛んでいきます。ヘリと地面をくっつけると、ヘリが制御不能になって落ちてきます。
このワイヤーアクションによって破壊は更なる自由度が増し、ハヴォック神が荒ぶるバカゲーとなっています。
なお、ジャストコーズシリーズは3作目もPS4で遊べます。
■ ロケットリーグ
ロケットリーグは、車とサッカーを融合させたゲームです。
プレイヤーは車を操作し、サッカーをします。
車でボールにぶつかって飛ばし、そしてゴールに入れると勝ちといったシンプルなゲーム性。
このゲームの面白いところは、車が飛んだり跳ねたり爆発したりする点です。
オンラインでのマルチプレイや対戦プレイもできますし、操作が直感的でとても簡単なので、大人から子供まで幅広く楽しむことができます。
もちろん難しいサッカーのルールもありません。
遊べば遊ぶほど奥深さもあり、非常に長く遊ぶことのできるゲームだと思います。
以下の動画は英語ですが、日本語版が発売されています。
■ Plants vs. Zombies: Garden Warfare 2
「Plants vs. Zombies: Garden Warfare 2」はその名の通り、植物とゾンビが戦うゲームですw
プレイヤーは植物側かゾンビ側に所属し、相手を撃ちのめしていくTPSタイプの対戦シューティングゲーム。
トゥーン調のグラフィックや可愛らしいキャラクターが多く、スプラトゥーンのようなポップな雰囲気の好きな方には特にオススメです。
「Plants vs. Zombies」は北米版のみの発売です。全編英語ですが、銃を撃つ対戦ゲームなので、繰り返し遊ぶうちに感覚的にわかるようになっています。
北米版のゲームソフトは、日本のPS4本体で遊ぶことができます。
■ みんなで空気読み。
このゲームは空気を読むゲームです。
空気を読んでください。
例えばクリスマス、あなたは子供です。
サンタさんからのプレゼントを待ち望んで寝ています。
しかしふと目を開けてしまいました。そこにはサンタさんが居ました。
空気を読んで寝る?起きてる?
そんな感じのシチュエーションが100問あり、一人でも友達と二人でも遊ぶことができます。
買うかどうかは空気を読んでください。
■ HUMAN Fall Flat
「ヒューマン フォール フラット」は最近発売のインディーゲームの中では、群を抜いて面白いと話題のソフトです。
本作のプレイヤーはふにゃふにゃ人間です。
フラフラ歩いて物に吹き飛ばされたり、掴んだ物からふっ飛ばされたり。
そんなふにゃふにゃ人間を操作して目的を達成します。
オンラインで最大8人プレイが可能で、こっちこっちと声を掛けながら遊んだり、思いもかけないふにゃふにゃとした動きに癒やされたりもするゲームです。
バカバカしくて笑ってしまう、そんなゲームとなっています。
「HUMAN Fall Flat」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
■ Ultimate Chicken Horse
「アルティメット チキン ホース」は、相手に邪魔な障害物を設置しつつゴールへ進むゲームです。
ゲームはスタート地点とゴール地点があります。
その途中に足場を設置したり、罠を設置したり。様々なオブジェクトを配置して、最大4人で一斉にスタートします。
途中で全員が死んでしまったら、再び罠などを設置して再スタート。誰かがゴールできたら順位が決定します。
友達とワイワイと楽しむことのできるバカゲーだと思います。マリオのコース作成に近いものがあるかもしれません。
「Ultimate Chicken Horse」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
PS Store:Ultimate Chicken Horse
■ ママにゲーム隠された
ゲームを隠されたことにある方、多いんじゃないでしょうか?
このゲームは、隠されたゲーム機を探すバカゲーです。
探すといっても、単純に部屋のどこかにあるゲーム機を探すものではなく、道具を使って探したり、あるいはママに見つからないようにするギミック?などがあります。
面クリア型のゲームなので手軽に遊びやすいのも魅力です。
「ママにゲーム隠された」「ママにゲーム隠された2」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
■ 終わりに
以上、「PS4で遊べる、バカゲー・笑えるゲーム・ふざけたゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク