PS5・PS4で遊べる、ウォーシミュレーションゲーム・ウォーゲームまとめ

戦場をマス目やHEXマップの盤面とし、兵士や部隊を移動させて、敵陣を攻撃する「ウォーシミュレーションゲーム」

じっくり考えて遊べるのが楽しいですよね!

そこでPS5・PS4で遊べる、ウォーシミュレーションゲームを集めました。

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ ウォーシミュレーションゲームとは?

森や道路、平地に川といった地形を、マス目(あるいは6角形のHEX)で表現し、そこに兵士や戦車、航空機を配置させ、移動させて敵を攻撃していくゲームです。

ゲームはターン制で行われ、
自分のターンで自軍を動かして敵を攻撃。
敵のターンでは、敵軍が動いてこちらを攻撃してきます。

敵陣を占領することでお金を獲得でき、それを元に部隊を生産。

強い兵器はお金がかかり、敵軍との占領合戦になります。

これを何度も繰り返して、勝敗を決するゲームです。

もともとはボードゲームから始まったもので、テレビゲームとしては、代表的なタイトルに「大戦略」や「ファミコンウォーズ」などがあります。

「SDガンダム GGENERATION」も宇宙が舞台ですが、ウォーシミュレーションですね。

■ 大戦略 SSB

『大戦略SSB(PS5)』プロモーションビデオ

ウォーシミュレーションゲームの代名詞ともいえる「大戦略」シリーズ最新作です。

大戦略は、40年以上の歴史があるシリーズで、6角形のヘックスマップが特徴的なウォーシミュレーション。

戦車や戦闘機などの近代的な兵器を指揮して、敵地を占領していきます。

今作では、多数のフリーマップがあり、設定を変えて何度でも楽しめるようになっています。

また、シナリオモードでは、架空のシナリオながらも、実際にありそうな戦況を再現して遊ぶことができます。

「大戦略」シリーズは、ウォーシミュレーションの定番ですので、まず初めに遊んでみて欲しいタイトルです。

created by Rinker
システムソフト・ベータ
¥6,196 (2025/07/16 05:40:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
システムソフト・ベータ
¥12,298 (2025/07/16 05:41:13時点 Amazon調べ-詳細)

■ Warside

Warside – Official Basic Training Trailer

「ウォーサイド」は、ファミコンウォーズライクなウォーシミュレーションです。

四角いマス目に、部隊を配置。

歩兵や装甲車、戦車に自走砲、空を支配する戦闘機やヘリコプター、海を支配する戦艦や輸送ボードなど、様々な兵器を利用して、敵軍を包囲していきます。

比較的カンタンなシミュレーションゲームとなっていますので、ウォーシミュレーションが全くの初めての方にもオススメです。

なお、こういったファミコンウォーズライクなウォーシミュレーションは、下記のリンク先にもまとめてあります。

ウォーシミュレーションの決定版。 「ファミコンウォーズ」「ゲームボーイウォーズ」 今遊んでも楽しいですよね! このペー...

■ 「SDガンダム GGENERATION」シリーズ

【Gジェネレーション・ジェネシスPS4実況】1stガンダム:STAGE1「ガンダム大地に立つ」ジージェネシリーズ最新作いよいよ登場!

ガンダムをSD(ミニサイズ)化し、ウォーシミュレーションとしたのが「GGENERATION(ジー・ジェネレーション)」シリーズです。

GGENERATIONは長い歴史があります。
PS1で発売された初代から20年以上の歴史がありますし、
もっと言うと、ファミコン時代から、SDガンダムのウォーシミュレーションがあり、それを含めるととてつもない歴史があります。

長い歴史があるだけに、システム面は洗練されており、またベースがガンダムですので、ガンダムシリーズを見たことのある方は、遊びやすいと思います。

「SDガンダム GGENERATION」シリーズは、PS5・PS4世代では、複数発売されています。
新しい順に並べています。

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント
¥2,680 (2025/07/16 05:40:24時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント
¥5,980 (2025/07/16 05:40:25時点 Amazon調べ-詳細)

■■ 国取りシミュレーション

【好評発売中】『信長の野望・新生 with パワーアップキット』PV

ウォーシミュレーションの一種に、「国取りゲーム」があります。

内政によって自国を強化。
国を富ませて税金を徴収し、徴兵して兵力を増強し、他国に攻め入るゲームです。

代表的なゲームに、戦国時代を舞台にした「信長の野望」、中国の三国志を舞台にした「三国志」があります。

近年ではゲームシステムが洗練され、HEXマップではないものも増えていますが、ゲームのプレイ感はウォーシミュレーションに非常に近いと思います。

created by Rinker
コーエーテクモゲームス
¥9,718 (2025/07/15 19:14:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Koei
¥5,800 (2025/07/15 14:50:02時点 Amazon調べ-詳細)

国取りゲームは数多く発売されています。
以下のリンク先でたくさん見ることができますよ。

信長の野望や三国志といった国盗りゲーム 時間を忘れて遊んじゃいますよね! そこで今回は、PS5・PS4で遊べる国盗りゲ...

■■ ターン制シミュレーションゲーム

『マーセナリーズウィングス 偽りの不死鳥』 紹介映像

ウォーシミュレーションのような、
ターン制(自分のターン→相手のターン→自分のターン)を繰り返すシミュレーションゲームを、ターン制シミュレーションと呼びます。

分かりやすい例で「マーセナリーズ」シリーズがあります。

ストーリーが楽しめたり、キャラクターやレベルアップ、ジョブチェンジの仕組みなどがあるものあります。

詳しくは下記のリンク先に、かなりたくさんまとめてあります。

PS5・PS4では、良作なシミュレーションゲームもたくさんあります。 シミュレーションゲームは最近はリアルタイムストラテジー(リアル...

■ 終わりに

以上、「PS5・PS4で遊べる、ウォーシミュレーションゲーム・ウォーゲームまとめ」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索