PS4で遊べる、ポーションクラフトみたいなゲーム、錬金術師になれるゲームまとめ

様々な素材を集めて、目指せ錬金術師!

錬金術や調合系のゲームって面白いですよね。

そこで今回は、PS4で遊べる錬金術や調合を楽しめるゲームを紹介したいと思います。

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ 錬金術師シミュレーター Alchemist Simulator

「Alchemist Simulator(アルケミスト・シミュレーター」は、リアル路線の錬金術ゲーム。

プレイヤーは錬金術師になり、自分の家で様々なポーションをクラフトします。

本を読んで調合方法を学び、原材料を手配してまな板で細かく刻み、鍋に入れてポーションを作成します。

途中に挟む様々な工程によって効果が変化したり、性質があったりと、本物志向のリアル系錬金術ゲームです。

「錬金術師シミュレーター Alchemist Simulator」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:錬金術師シミュレーター Alchemist Simulator

■ キングダムカム・デリバランス

「キングダムカム・デリバランス」は、中世ヨーロッパを舞台にしたRPG。

史実を元にしたストーリーで、リアルで美しい世界を旅できるRPGです。

本作は、冒険や戦闘のできるRPGですが、その中に錬金術のシステムがあります。

草むらに生えている素材を集めて鍋で煮込み、冒険に役立つポーションを作っていきます。

このゲームは、RPGではあり得ない、あまりにリアルな造りが人気で、ポーション作成も、すりつぶしたり、火にかけたり、待ったりと、本当に作っているかのような工程を楽しむことができます。

中世ボヘミアを舞台にしたRPG「キングダムカム・デリバランス(Kingdom Come Deliverance)」 キングダ...

■ Potion Permit

「ポーション・パーミット」は、上から視点のスローライフ系錬金術ゲーム。

プレイヤーは錬金術師になって、病気になった村の人々を助けます。

素材を取りに村の外へ冒険にでかけ、草花を採取したり、敵と戦ったり。

手に入れた素材を大釜に入れて、様々な効能のポーションを作成します。

村でのスローライフとなるため、住民の好感度や村の変化といった仕組みもあります。

手軽にのんびりと遊びたい人向けの、錬金術ゲームとなっています。

「Potion Permit」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。

■ アトリエシリーズ

錬金術といえばこのシリーズ。
定番にして王道の錬金術ゲームです。

プレイヤーは、駆け出しの錬金術になって、様々なポーションを作成していきます。

素材を集め、敵と戦って、ストーリーを進めていきます。

アトリエシリーズは、とても多くの作品が発売されています。
「○○のアトリエ」とキャラクターごとに、舞台や登場人物が変わるため、絵柄や細かなシステムで選ぶのがオススメです。

■ スカイリム

スカイリムは、世界で最も人気があるRPGの一つ。
発売から10年以上経過しても、未だ遊んでいる人がいるほどの人気のゲームです。

世界を冒険し、ダンジョンを探検し、街の人々を会話をしたり、敵と戦ったり。

本作には錬金術のシステムがあり、道中で手に入れた錬金素材を調合して、冒険に役立つポーションを作成できます。

どんな効果になるか分からないところが魅力で、様々な素材を使って試行錯誤する楽しさがあります。

■ Minecraft

「マインクラフト」は、地形を自由に掘ることができる、サンドボックスゲーム。

四角いブロックでできた世界を冒険し、地面を掘って鉱石を手に入れたり、木を切って木材を手に入れたり、そうして手に入れたブロックを使って、家を建てたりできます。

本作にもまた、ポーションクラフトという仕組みがあります。

ポーションを作って、炎に強い体にしたり、水の中で呼吸できるようになったり。攻撃力をアップして敵を倒しやすくしたり、様々な効果があります。

冒険で役立つポーションが多く、ポーションを作る意義が楽しめる作品です。

■ 終わりに

以上、「PS4で遊べる、ポーションクラフトみたいなゲーム、錬金術師になれるゲームまとめ」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索