ベセスダが発売している、「フォールアウト」シリーズ。

このページでは、それらフォールアウトシリーズに似たゲームを紹介したいと思います。
「フォールアウトが好きすぎるけど、一通り遊んでしまってまだ物足りない!」
そんな方の参考にしていただければ幸いです。
■ The Outer Worlds 2
「アウターワールド」は、フォールアウト・ニューベガスの開発スタジオが作った、
新世代のフォールアウトと呼ばれているゲームです。
そのシリーズ2作目になります。
近未来のコロニーを舞台にしたシングルプレイRPG。
プレイヤーはNPCと会話をし数多くの選択肢を選びながら物語を進めます。
本作は自由度の高さがウリで、重要なNPCを倒してしまうといったこともできます。
さながら「フォールアウト3」をプレイしているかのようです。
プレイ動画を見ると、フォールアウトらしさが感じられると思います。
■ STALKER 2
オープンワールド型のサバイバルホラーFPS「ストーカー」の続編です。
舞台となるのは、チェルノブイリ原発。
原発が爆発を起こし、一帯は立ち入り禁止に。
放射能汚染が広がる中を探索し、未知なるミュータントや、敵か味方か分からない人間たちとの駆け引きが繰り広げられます。
「ストーカー」1作目は、元々はかなりの昔に発売されたゲームです。
未知なる領域での孤独のサバイバル感が強く、敵との戦闘は特にシビアで理不尽です。
何が待ち構えているかと慎重に事を進めたり、一瞬の判断で生死が決まるような、ハラハラする雰囲気は絶品で、世界中から絶賛されているタイトルです。
■■ レトロフューチャー世界観のゲーム

「フォールアウト」の世界観の一つは、レトロフューチャーとも呼ばれます。
レトロフューチャーとは、昔の人が想像した未来社会で、レトロなデザインだけど、機能が未来的な家具や道具が登場します。
空を飛んでいるけど、60年代の車だとか、昔のデザインの調理器具だけど、全自動で食べさせてくれるとか、そういったものです。
レトロフューチャー世界観のゲームは、以下のリンク先にもまとめてあります。
■■ PS4の「フォールアウト」みたいなゲーム ■■
PS5本体では、PS4のゲームソフトも遊ぶことができます。

以下の、PS4の「フォールアウトみたいなゲーム」もご覧下さい。
PS4のページで紹介している内、PS5版も出ているものは下記の通りです。
PS5版を買うことで、グラフィックや描画範囲の向上、ロード時間の短縮などが見込めます。
■ 終わりに
以上、「PS5で遊べる、フォールアウトみたいなゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。