「Dragon Ruins(ドラゴンルーインズ)」をプレイしました(PS5版)。
クリアまで遊びましたので、感想を書いておきたいと思います
できるだけネタバレなしで書いています。
買おうかどうしようか迷っている方の参考になれば幸いです。
■ Dragon Ruinsとは?
線で描かれたダンジョンに潜る、古き良きダンジョンRPGです。
※ ゲームが作られたのは最近です
プレイヤーは4人パーティを作成し、ダンジョンに潜ります。
ダンジョン内で敵を倒し、
お金と経験値を獲得し、街でレベル上げを行い、
再びダンジョンに挑む。
これを繰り返していく、ウィザードリィライクなダンジョンRPGとなっています。
■ 最古典のWiz

最も古い時代のウィザードリィを彷彿とさせるゲームプレイです。
ダンジョンはモノクロで線のみの描写。
上下左右に動いて、1歩ずつ探索。
敵が現れたら倒して、HPの残量を確かめて、
先へ進むか、一旦戻るか・・。
PVの時点で、気づく人は気づいていると思いますが、線のダンジョンRPG(ワイヤーフレーム・ダンジョンRPG)が琴線に触れる方は、買ってしまっていいと思います。
■ そぎ落とされたシステム

ゲームシステムは、徹底的にシンプルにそぎ落とされています。
・よく言えば、軽くて手軽に楽しめる
・悪く言えば、物足りない
です。
ダンジョンRPGの、マス目の探検具合はしっかりあるのですね。
それに加えて、敵と戦って進むか戻るかの駆け引きや、
レベルアップなどのルーティーン遊びも楽しめます。
若干物足りないかなぁ?
いやでも、久しぶりにレベル上げの面白さを味わった気がします。
シンプルすぎるがゆえに、次回作以降にかなり期待が持てます。
■ この手のジャンルをあまり遊ばない人に

ウィザードリィが好きな人は、言わなくても買うと思うんですよね。
私がそうですから。
ウィザードリィ系ダンジョンRPGの、最もシンプルな形のゲームですので、
こういうゲームを全く遊んだことのない人にオススメです。
ゲームシステム的な難しさは全くなく、
ファンタジー世界観のダンジョンに潜る面白さを味わえます。
いやね。
思うんですよ。
ウィザードリィとかのダンジョンRPGって、ダンジョンに潜っている時、独特の感覚がありますよね。
ハラハラドキドキとはまた違う、
なんでしょうね?
ダンジョン自体がどういう構造になっているんだろう?
とワクワクする感じですかね?
普通のRPGでは、この感覚出てこないですよね。
ダクソやエルデンリングにはないけど、キングスフィールドにはある、みたいな?
このダンジョンRPGの独特の雰囲気が味わえる秀作です。
ゴテゴテしたシステムを覚えるのが苦手、
な人にぜひ一度遊んでみて欲しいです。
ちょっと物足りないけど、面白かったー。
ってなると思いますよ。
あ、Wiz好きの人は、もう普通に面白いんで買ってください。
■ 終わりに
以上、「「Dragon Ruins」感想レビュー。面白い?つまらない?ゲームを遊んだ正直な感想(ネタバレなし)【ドラゴンルーインズ】」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。