マインクラフト+ゾンビゲームとして話題の「7 Days to Die(セブンデイズトゥダイ)」。
7Days to Dieはパソコン用ゲームですが、PS4やニンテンドースイッチでは発売されているのでしょうか?またどうやって買えばいいのでしょうか?
今回はそのあたりをご紹介したいと思います。
参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ 7Days to DieのPS4版
7Days to DieのPS4版は既に発売されています。
ただし、北米版(輸入版)となります。
北米版PS4ソフトは日本のPS4本体で遊ぶことができます。北米版は一部ソフトを除いて、ゲーム本編は英語です。もちろん、パッケージや説明書も英語です。
ただ、英語と言っても、7Days to Dieはマインクラフトのように、アイテムを収集してクラフトし、物作りをしてゾンビの襲撃に備えるゲームです。木を切る、アイテムをクラフトするといった繰り返しの操作が多く、また会話などはほとんど出てこないため、英語が分からなくても遊べます。
なお、7Days to Dieの日本語正式版(国内版)は発売されていません。7Days to Dieはゾンビゲームの中でも、人体欠損が表現されるゲームです。足を撃ち抜かれて、這いずりゾンビになったりといった具合にですね。
そういったゲーム性を考えると、国内版の発売は難しいのではないかと思っています。(PS4北米版が出てから非常に人気になっているゲームですので、国内版が出せるならもうとっくに発売しているはず。)可能性があるとしたら、北米版のゲーム内に日本語選択が入るぐらいでしょうか。
そのため、7Days to Dieで遊びたいと思っている方は、国内版を待たずに北米版を買ってしまった方が早いと思います。
■ 7Days to Dieのニンテンドースイッチ版
7Days to Dieのニンテンドースイッチ版は発売されていません。
また海外版も発売されていません。
上でも説明しましたが、7Days to Dieはそもそものゲーム性として暴力的な要素を強く持っています。その暴力的な部分がゲームの根幹とも重なるのですね。
スイッチは積極的に海外ゲームを「インディーズゲーム」として発売していますが、国内では規制の関係上、発売が難しいのではないかと思っています。
■ まとめると
それぞれの発売情報をまとめるとこうなります。
パッケージ版 | ダウンロード版 | 備考 | |
7Days to DiePS4版 | 北米版発売済 | 北米版発売済 | 北米版は英語のみ |
7Days to Dieスイッチ版 | × | × |
■ 終わりに
以上、「「7Days to Die」はPS4・ニンテンドースイッチで出てるの?発売日や買い方は?」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク