ダークソウル2完全版、SCHOLAR OF THE FIRST SIN、通常版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?

いわゆる死にゲー、激ムズゲームとして人気の高い「ダークソウル2」

ダークソウル2には様々な種類が発売されていますが、それぞれどう違うのでしょうか?今回は、各ソフトの違いを紹介したいと思います。

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ ダークソウル2の種類とDLC

ダークソウル2のゲームソフトは2018年5月現在、3種類あります。「ダークソウル2 SCHOLAR OF THE FIRST SIN(PS4版)」「ダークソウル2 SCHOLAR OF THE FIRST SIN(PS3版)」「ダークソウル2(無印・通常版)」の3つです。

そしてダークソウルにはDLCが3種類あります。「CROWN OF THE SUNKEN KING」と「CROWN OF THE OLD IRON KING」と「CROWN OF THE IVORY KING」です。

■ ダークソウル2 SCHOLAR OF THE FIRST SIN(スカラー・オブ・ザ・ファースト・シン)

「ダークソウル2 SCHOLAR OF THE FIRST SIN(スカラー・オブ・ザ・ファースト・シン)」には、本編とDLC3種類が入った、完全版・オールインワンパッケージです。

3つのDLCも、ディスク内に最初から入っており、追加でダウンロードしたりコードを入力する手間がありません。

このソフトは、「ダークソウル2(無印・通常版)」と敵やアイテムの配置が異なります。新たな敵要素や、「喪失者」と呼ばれる強敵も追加されています。

そのため、「ダークソウル2(無印・通常版)」を遊び尽くした方でも、新たな気持ちで楽しめるかと思います。

「ダークソウル2 SCHOLAR OF THE FIRST SIN(スカラー・オブ・ザ・ファースト・シン)」には、PS3版とPS4版があります。PS4版の方が、当然グラフィックやフレームレートは高いです。

ディスク内にDLCを含めた全要素が入っているため、まさにこれ一本で「ダークソウル2」の全てが体験することが可能です。

■ ダークソウル2(無印・通常版)

便宜上、(無印・通常版)と書いていますが、正式名称は「ダークソウル2」です。

PS3でのみ発売されているダークソウル2で、一番最初に発売されたものです。

中に入っているのはダークソウル本編のみで、3つのDLC「CROWN OF THE SUNKEN KING」と「CROWN OF THE OLD IRON KING」と「CROWN OF THE IVORY KING」は入っていません。但し、DLCを別途プレイステーションストアで購入して遊ぶことはできます(追加でDLC分のお金がかかります)。

ダークソウル2で遊ぶのが初めてで、DLCまで遊びきれるかわからない方にはこちらがオススメ。楽しめると判断してからDLCを買う流れですね。

注意点として、DLCを購入後、本編とDLCのゲームデータがPS3上で別々になります。DLC導入状態でセーブすると、DLCを消すと起動できなくなることがあるので注意してください。(DLCを再ダウンロードすればOK)

■ まとめると

それぞれの違いをまとめるとこうなります。

機種 本編 DLC1 DLC2 DLC3 備考
ダークソウル2 SCHOLAR OF THE FIRST SIN PS4 DLCはディスクに入っている
ダークソウル2 SCHOLAR OF THE FIRST SIN PS3 DLCはディスクに入っている
ダークソウル2 PS3 × × × DLCはPS Storeで別途購入可

■ 終わりに

以上、「ダークソウル2完全版、SCHOLAR OF THE FIRST SIN、通常版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

フロム・ソフトウェアが発売している、「デモンズソウル」「ダークソウル」「ブラッドボーン」「SEKIRO(セキロ)」「エルデンリング」。 い...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索