ドラゴンズドグマPS4版、PS3版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?

国産のファンタジーRPGの名作「ドラゴンズドグマ」

ドラゴンズドグマ(ダークアリズン)には様々な種類が発売されていますが、それぞれどう違うのでしょうか?
今回は、各ソフトの違いを紹介したいと思います。

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ ドラゴンズドグマの種類とDLC

ドラゴンズドグマのゲームソフトは2018年11月現在、3種類あります。
「ドラゴンズドグマ ダークアリズン(PS4完全版)」
「ドラゴンズドグマ ダークアリズン(PS3完全版)」
「ドラゴンズドグマ(PS3無印・通常版)」の3種類です。

そしてドラゴンズドグマのDLCはクエストやアイテムなど非常に多くあります。
また、追加エリアで「黒呪島」というものがあります。

■ ドラゴンズドグマ ダークアリズン(PS4完全版)

最も最近に発売されたものです。

「ドラゴンズドグマ ダークアリズン(PS3完全版)」をPS4向けにリマスター化されています。

「ドラゴンズドグマ(PS3無印・通常版)」に新エリア「黒呪島」を追加し、新たなモンスターや武器、防具、アイテムなども追加されています。DLCもほぼ全て収録されている完全版です。

(通常版)とメインストーリに違いはありません。

PS4版では、PS3で処理が重くカクついていたものが、目に見えて改善しています。非常にスムーズな戦闘や移動をすることができるため、初めてドラゴンズドグマに触れたい方は、PS4版がオススメです。

■ ドラゴンズドグマ ダークアリズン(PS3完全版)

「ドラゴンズドグマ(PS3無印・通常版)」に新エリア「黒呪島」を追加し、新たなモンスターや武器、防具、アイテムなども追加されています。DLCもほぼ全て収録されている完全版です。

但し、PS4版よりも若干追加要素が少なくなっています。

PS4版と同じく、(通常版)とメインストーリに違いはありません。

PS3本体しか持っていない方は、こちらのソフトがオススメです。特に新エリアの「黒呪島」は、ドラゴンズドグマの面白さを大きく引き上げたものですので、(通常版)を買うなら、ダークアリズンの方をオススメします。

■ ドラゴンズドグマ(PS3無印・通常版)

便宜上、(無印・通常版)と書いていますが、正式名称は「ドラゴンズドグマ」です。

一番最初に発売されたものです。

中に入っているのはドラゴンズドグマ本編のみです。

DLCは収録されていませんが、別途PS Storeやオンラインストアで購入することができます。

また、「ドラゴンズドグマ ダークアリズン(PS3完全版)」にセーブデータを移行することができます。DLCを含め、ドラゴンズドグマの世界全部を楽しめるかどうか分からない方には、こちらの通常版がオススメです。

■ まとめると

それぞれの違いをまとめるとこうなります。

機種 本編 DLC 追加エリア リマスター化 備考
ドラゴンズドグマ ダークアリズン(PS4完全版) PS4
ドラゴンズドグマ ダークアリズン(PS3完全版) PS3 ×
ドラゴンズドグマ(PS3無印・通常版) PS3 × × ×

■ 終わりに

以上、「ドラゴンズドグマPS4版、PS3版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索