フロム・ソフトウェアが発売している、「デモンズソウル」「ダークソウル」「ブラッドボーン」「SEKIRO」。いわゆるソウルシリーズですね。
このページでは、それらソウルシリーズに似たゲームを紹介したいと思います。中でも2D版ダークソウル、横スクロールダークソウルと呼ばれるゲームを集めてみました。
参考にしていただければ幸いです。
なお、3D版ダークソウルみたいなゲームは以下のリンク先をご覧ください。
スポンサーリンク
■ Salt and Sanctuary(ソルト アンド サンクチュアリ)
「Salt and Sanctuary」は最初に2D版ダークソウルとして話題になったゲームです。
「ソウルアンドサンクチュアリ」ではなく「ソルト」アンドサンクチュアリです。
HPがありスタミナがあり、ローリングやガード、パリィといったアクションもあります。
主人公の見た目はダークソウルっぽくありませんが、全体的な世界観や空気感、また登場する敵はダークソウルそのものといった感じです。
特にボスモンスターの中にはダークソウルに非常によく似たものも出てきます。
武器やアイテム、インベントリやUIに至るまで、ダークソウルリスペクトを強く感じさせるゲームです。
篝火やソウル回収システムといったシステムもあり、もちろんしっかり死にゲーとなっています。
2D版ダークソウルを遊びたいと思ったら、まず最初にオススメしたいのが本作です。
Salt and Sanctuaryは日本語化されています。プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のサイトから購入ができます。
Salt and Sanctuary PSNダウンロードページ
■ Death’s Gambit(デス・ガンビット)
Death’s Gambitは最も最近に発売された、2D版ダークソウル風のゲームです。
敵を倒すとシャードとよばれるソウルみたいなものを手に入れ、それを使ってレベルを上げたり、アイテムを購入したり。
アビリティがあるのが特徴的です。敵に攻撃することでゲージを溜め、アビリティを発動することができます。アビリティにはいくつかの種類があり、装備する武器によって変わってきます。
ダークソウルにメトロイドヴァニアをプラスしたようなゲームで、スキルツリーなどもあり、そういったゲームが好きな方にはオススメです。
もちろんパリィや篝火などのダクソ的なシステムはありますし、何より雰囲気は非常によく作り込まれていると思います。
Death’s Gambitは海外版のみの発売で全編英語になっています。また、海外プレイステーションストアでダウンロード専売となっています。
■ 終わりに
以上、「PS4で遊べる、2D版ダークソウルみたいなゲーム・横スクロールダークソウルライクゲーム」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク