名作PCゲーム「マインスイーパー(Minesweeper)」

マインスイーパーは、PS5・PS4やニンテンドースイッチ・スイッチ2で遊べないの?
ということで今回は、PS5・PS4・スイッチ・スイッチ2で遊べる、マインスイーパーみたいなゲームを紹介します。
参考にしていただければ幸いです。
■ Dungeon Minesweeper
「ダンジョン・マインスイーパー」は、マインスイーパーにダンジョン探索を加えたゲームです。
ダンジョンの床には、数字が書かれています。
それを元に爆弾(罠)を回避し、ダンジョンの奥深くへと進みます。
ダンジョンですから、敵も登場しますし、お宝も存在します。
また壁の鉱石を掘る仕組みもあります。
鉱石採掘とマインスイーパーの両方が楽しめるゲームです。
「Dungeon Minesweeper」はディスク版は発売されておらず、ストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
■ Polimines Deluxe
「ポリマインズ・デラックス」は、お絵描きパズルとマインスイーパーを混ぜたゲームです。
縦や横に数字が書かれていて、それを元に削るお絵描きパズル(ピクセルパズル)ってありますよね。
あれの形が様々になっていて、
更に真ん中に数字が書かれていたり(マインスイーパー)して、そこから削る場所を考えていくパズルです。
上から視点で遊びやすく、お絵描きパズルが好きな方にオススメです。
なお、本作は英語版しかありませんが、パズルゲームとしての性質上、英語のみでもさほど問題ないと思われます(最初のルールを知るのが大変なぐらい?)
「Polimines Deluxe」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
■ Minefield
「マインフィールド」は、シンプルなマインスイーパー。
盤面のサイズと難易度を選んで、あとは爆弾ゲームのスタートです。
遊ぶたびに盤面が変わるので、何度でも楽しめるゲームとなっています。
シンプルなタイプなので、とりあえず遊びたい方や、マインスイーパーって何?な初めてな人にオススメです。
「Minefield」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
■ マインスイーパーミリオン
「マインスイーパーミリオン」は、超絶巨大フィールドになったマインスイーパーです。
普通のマインスイーパーは、盤面が16×16ぐらいの大きさです。
でもこのゲーム、すごいんです。
なんと1000×1000という巨大な盤面で爆弾探しができます。
つまり、総計100万マス!
途方もないマス目を、クリアするのにどれだけかかるんでしょうね。
もちろんセーブ機能が付いています。
「マインスイーパーミリオン」はパッケージ版は発売されておらず、任天堂ストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
■ 終わりに
以上、「PS5・PS4・スイッチ・スイッチ2で遊べる、マインスイーパーみたいなゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

