異変があったら引き返すホラー「8番出口」「8番のりば(8番乗り場/8番乗場)」

「8番」シリーズは色々な種類が発売されていますが、どれから遊ぶといいの?
シリーズの順番やストーリーの繋がりはどうなっているの?
といった部分を、初めての方にもわかりやすくできるだけネタバレなしに紹介しています。
参考にしていただければ幸いです。
■ 発売された順番
8番シリーズの発売日は、
1.8番出口
2.8番のりば
となっています。
■ 1番目:8番出口
まず最初のプレイにオススメなのは、
一番最初に発売された「8番出口」です。
「8番」シリーズは、1本ごとにメインストーリーは別々です。
そのため、どちらを先に遊んでもいいといえばいいのですが、
同じ地下鉄という空間で、世界観が繋がっています。
また、「8番出口」を先にプレイしておくと、
「8番のりば」でニヤリとする場面に遭遇できると思います。
■ 2番目:8番のりば
2番目のプレイにオススメなのは、
二番目に発売された「8番のりば」です。
「8番のりば」は、「8番出口」と同じく、異変を見つけるホラーゲームです。
ただ、「8番出口」とはちょっとテイストが違うホラーなので、
そういう意味でも(?)、2番目のプレイがオススメです。
両方遊び終えると、どう繋がっているか考えたりもでき、楽しめると思いますよ。
なお、パッケージ版は、「8番出口」と「8番のりば」の両方が収録されており、1本でどちらも遊ぶことができます。
■ 終わりに
以上、「8番出口、8番のりばはどっちが先?遊ぶ順番、ストーリーの繋がりは?」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。