PS5・PS4で遊べる、龍が如くのシステムを使ったゲーム・龍が如く関連のゲーム

このページでは、PS5・PS4で遊べる、龍が如くのゲームシステムを使ったゲームを紹介しています。
※ 龍が如くと同じゲーム会社が作ったものです

なお、「龍が如く」ナンバリングは除いています。

参考にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

■ JUDGE EYES (ジャッジ アイズ):死神の遺言

『JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版』ストーリーショートトレーラー

俳優の木村拓哉を主人公とした、龍が如く系列のゲームです。

本作では、東京・神室町が舞台となっています。
龍が如くナンバリングプレイヤーであれば、よく知った建物やスポットに、すんなりとゲームに入り込むことができるでしょう。

「ジャッジアイズ」では、主人公は弁護士及び探偵となります。
そのため、尾行や聞き込み、鍵開けや変装といった、これまでの龍が如くシリーズにはないアクションとゲームシステムが追加されています。

戦闘シーンや遊びスポットなどは龍が如く伝統のもので、戦闘スタイルの体感的には4作目の谷村正義に近いものがあると思います。

本作での最大の魅力は、俳優の木村拓哉を自由に操作できることです。
顔から姿形の造形から、声まで本人のもの。
ムービーシーンだけでなく、自由に街を歩かせたり、食事をさせたりといったこともできます。
ファンには特にオススメのゲームとなっています。

created by Rinker
セガ
¥1,414 (2025/04/02 21:53:28時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
セガ
¥4,300 (2025/04/03 03:53:18時点 Amazon調べ-詳細)

シリーズ2作目「ロストジャッジメント」も発売されています。
ストーリーは繋がっているため、順番に遊ぶのがオススメです。

created by Rinker
セガ
¥3,644 (2025/04/02 21:53:29時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
セガ
¥3,181 (2025/04/03 03:53:20時点 Amazon調べ-詳細)

■ 北斗が如く

PS4専用ソフト『北斗が如く』最新プロモーションムービー

人気漫画「北斗の拳」の世界観を、龍が如くのゲームシステムで再現してしまったゲームです。

登場するのはもちろん、ケンシロウやラオウ、トキといった北斗の拳のキャラクターです。
舞台も北斗の拳の荒野や街並みで、神室町などは登場しません。

戦闘システムや、街の中にある遊びの要素(遊びのスポット)などが龍が如くをベースとしています。
龍が如くをベースとしながらも、北斗の拳の世界観に合うように作り変えられています。

北斗百裂拳などの奥義も多数登場(自分で放てる)し、比較的簡単な操作で繰り出すことができます。
「北斗の拳」「龍が如く」のどちらかが好きであれば、是非一度プレイしてもらいたいゲームです。

created by Rinker
セガ
¥2,350 (2025/04/03 16:57:05時点 Amazon調べ-詳細)

■ 龍が如く 維新!

『龍が如く 維新! 極』ストーリートレーラー

「龍が如く 維新!」は、幕末を舞台にした龍が如くの外伝的なゲームです。

幕末といえば坂本龍馬や、新選組の隊士たち。
彼らが、おなじみの龍が如くの登場キャラクターで演じられるため、龍が如くシリーズを1つでもプレイしたことのある方なら、非常に入り込みやすいゲームになっていると思います。

これまで龍が如くシリーズでは作られてこなかった、京都の街並みなども再現されており、リアルな街並を探索したい方にもオススメ。

幕末の物語をよく知っている人にも評判が良いタイトルですし、逆に知らない人でも、定番の龍が如くの遊び要素などがあり、わかりやすいかと思います。
歴史の勉強的なタイトルとしてもオススメです。

created by Rinker
セガ
¥3,800 (2025/04/03 16:57:05時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
セガ
¥4,850 (2025/04/03 16:57:06時点 Amazon調べ-詳細)

■ 終わりに

以上、「PS5・PS4で遊べる、龍が如くのシステムを使ったゲーム・龍が如く関連のゲーム」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索