PS5・PS4で遊べる、動物園作り・恐竜テーマパークが経営できるシミュレーションゲームまとめ

好きな動物を飼育・展示してお客さんを呼ぶ動物園経営シミュレーションゲーム。

そういうゲームはPS5・PS4では出てないの?
というわけで今回は、動物園作り・恐竜テーマパークが作れるゲームをご紹介します。

参考にしていただければ幸いです。

なお、「遊園地が作れるゲーム」は下記のリンク先をご覧下さい。

好きな乗り物を設置したり、ちょこまか動くお客さんを見るのが楽しい「遊園地が作れるゲーム」「テーマパーク系のゲーム」 そういう...
好きな乗り物を設置したり、ちょこまか動くお客さんを見るのが楽しい「遊園地が作れるゲーム」「テーマパーク系のゲーム」 そういう...

スポンサーリンク

■ Planet Zoo: Console Edition

Planet Zoo: Console Edition – Announcement Trailer | PS5 Games

「プラネットズー」は、動物園を作るゲーム。
近年最もヒットした動物園経営シミュレーションです。

サイにカバにゾウにキリン。
ライオンにトラにパンダやチーター。

定番の動物から、あまり見かけないレアな動物まで、数多くの動物たちが住む動物園を作ることができます。

もちろん動物によって、生息環境は考えなければなりません。
サバンナ風にするのか、草原にするのか、木々が生い茂るエリアを作ったり、水辺は必要なのかとか。

土地の造成から建物の建築まで、簡単な操作でできるため、慣れていない人でも安心して遊べます。

本作は、遊園地作りゲームの傑作「プラネットコースター」の開発者が作っています。

先に発売しているパソコン版は高い評価がなされています。

「Planet Zoo: Console Edition」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:Planet Zoo: Console Edition

■ Let’s Build a Zoo

Let's Build a Zoo Reveal Trailer

「レッツ・ビルド・ア・ズー」は、2Dドット絵の上から視点の動物園作りゲーム。

大きな敷地の動物園に、檻を作って動物たちを展示。道を作ったり、ショップを作ったり、ベンチを置いたりして、自分だけのオリジナルの動物園が作れます。

本作の面白いところは、動物たちの交配ができること。

オスとメスのペアで飼育していると子供が生まれます。
どんな色(模様)の子供になるかは、生まれてくるまで分かりません。

交配は異種間でもできてしまいます。
ゾウとキリンを掛け合わせて、ゾウの鼻を持つキリンとか。
ニワトリとウシを掛け合わせて、トサカのあるウシとか。

その数は30万種類以上で、見たこともないような動物を生み出すこともできます。

ハチャメチャカジュアル系動物園作りゲームで、先に発売しているパソコン版は高い評価がなされています。

created by Rinker
Gamequest
¥2,045 (2025/05/18 06:38:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Gamequest
¥6,243 (2025/05/18 06:38:35時点 Amazon調べ-詳細)

■ 探検わんぱく動物園

【カイロソフト公式】探検わんぱく動物園のご紹介

昔ながらのドット絵タイプの動物園経営ゲームです。

斜め上から視点で、自分好みの動物園作り!
道を敷いて、柵で囲い、動物を配置。

キリンやゾウ、カバにシマウマ、ダチョウにサルにレッサーパンダやハムスターといった小型動物も。

動物同士がカップルになったり、子供が生まれたりもします。

来店するお客さんがちょこまかと動いたり、動物たちも動き回ったりと、見ているだけで癒される動物園経営ゲームだと思います。

経営系のゲームとしては、かなり簡単な部類なので、こういったシミュレーションゲームが初めての人にもオススメです。

「探検わんぱく動物園」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:探検わんぱく動物園

■ 発見どうぶつ公園

【Nintendo Switch™】発見どうぶつ公園 公式トレーラー

「発見どうぶつ公園」は、動物たちがやってくる公園を作るシミュレーションゲーム。

大きな土地を切り開き、公園作りを始めます。

ブランコを置いたり、すべり台を設置したり。
ベンチや道を通りやすくしてお客さんを呼び込みます。

やってくるのはお客さんだけではありません。
キレイな公園が作れると、色んな動物たちもやってきます。

リスにウサギ、モルモットにキツネにカワウソに。
サイにオットセイに・・・もっといっぱい!

動物園のように柵で囲んでもいいですし、放し飼いのように触れ合える公園にすることもできます。

ちょこまか動く動物たちが、とてもかわいいゲームになっています。

「発見どうぶつ公園」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:発見どうぶつ公園

■ 「Jurassic World Evolution」シリーズ

Jurassic World Evolution – Gameplay Trailer | PS4

「ジュラシック・ワールド・エボリューション」は、映画「ジュラシック・ワールド」をモチーフにした、恐竜テーマパーク運営ゲームです。

ティラノサウルスにトリケラトプスといった恐竜たちを柵で囲い、お客さんたちを呼び込みます。

もちろん生き物ですから食料や水、病気への対策も必要です。
恐竜には相性もあって、隣同士にするとマズイ場合も。
映画を元にしているため、恐竜が脱走する要素もあります。
脱走すると来園者を攻撃してしまうかもしれません。

PSならではのリアルなグラフィックで、恐竜をじっくり観察することもできます。

「Jurassic World Evolution」は海外版ですが、起動すると自動的に日本語になります。もちろん日本のPS4本体で遊べます。

created by Rinker
Ui Entertainment
¥2,246 (2025/05/18 06:38:36時点 Amazon調べ-詳細)

パワーアップした、続編「Jurassic World Evolution 2」も発売しています。
2作目では、翼竜や海の恐竜も登場。
こちらも海外版ですが、起動すると日本語になります。

created by Rinker
Sold Out
¥11,331 (2025/05/18 06:48:28時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
by Sold Out Sales and Marketing
¥5,280 (2025/05/18 08:14:07時点 Amazon調べ-詳細)

■ Zoochosis

ZOOCHOSIS Announcement Trailer | PS5 & PS4

最後にちょっと変わった趣向の動物系ゲームを紹介。

「ズーコシス」は、動物園の夜勤スタッフになって、様子がおかしい動物たちを助けるゲームです。

餌を運んだり、檻を掃除したり、普通の飼育をしていくはずだったのが・・・?

というホラーテイストのシミュレーションゲームです。

ここで紹介している動物園作りとはちょっと違いますが、飼育員になれるゲームはあまりないので(ホラーですが)紹介してみました。

■ 終わりに

以上、「PS5・PS4で遊べる、動物園作り・恐竜テーマパークが経営できるシミュレーションゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索