PS4ではFPSやTPS視点の3Dグラフィックのゲームが多いですが、上から視点の遊びやすいゲームも魅力ですよね!
そこで今回は、PS4で遊べる、上から視点(上空視点・神様視点)・俯瞰視点・見下ろし視点のゲームソフトを集めました(いわゆるトップビュー・クォータービュー)。
参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ ディヴィニティ:オリジナル・シン2 ディフィニティブエディション
「ディヴィニティ2」は斜め上から視点のRPG。
拡大縮小ができるため、若干TPSっぽくもできますが、基本はトップビューのRPGです。
世界観はファンタジーで、剣と魔法、モンスターや城などが登場。昔ながらの硬派なファンタジーRPGです。
このゲームの最大の魅力はテキスト量と自由度。
様々なキャラクターと会話をして物語を紐解いていったり、突拍子もない解決法でストーリーを進めることもできます。
RPGに世界に浸る。そんな感覚を思い出させてくれる名作です。
なお、ストーリーは心機一転新しいもののため、この2から遊んでも楽しめます。1作目も名作としてPS4で発売しています。
■ WASTELAND2
「ウェイストランド2」もまた、上から視点のRPG。
但しこちらは戦闘が、マス目状のターン制シミュレーションバトルになります。
ウエイストランドという名前を聞くとピンとくる人も多いんじゃないでしょうか。そうです。「フォールアウト」の元となったゲームの最新作です。
核戦争によって荒廃してしまった世界が舞台。プレイヤーは略奪者や、核によって変異してしまったクリーチャーと戦いながら物語を進めていきます。
自由度が高く、いきなり最初から終盤の強エリアに進めてしまったり、重厚な物語を楽しむことのできるRPGです。
ディヴィニティと同じく、若干ゲーマー向けのゲームと言えます。ハマる人はとことんハマりますよ。
■ ディアブロ3
ディアブロ3は上から視点のアクションRPG。
敵をサクサクと倒して強い武器を求めていく、ハクスラの王とも呼ばれる有名ゲームです。
このゲームには武器や防具にレアリティが存在し、敵を倒すたびにアイテムを落とします。
その数は無限とも呼べるほど膨大で、そういったアイテムを集めていくのが最大の魅力です。
ハクスラというゲームを遊んだことのない人に是非オススメしたいタイトルです。数百時間単位で寝食を忘れるほどハマれる可能性がありますし、初めての洋ゲーとしても触れやすいと思います。
ハクスラは上から視点のものが多くなっています。他のタイトルも探している方は以下のリンク先をご覧ください。
■ スターデューバレー
スターデューバレーは固定トップビューの農業・牧場経営ゲームです。いわゆる「牧場物語」のようなゲームといっていいと思います。
プレイヤーは牧場主となり、土地を開墾し、作物を育て、できた農作物を出荷してお金を稼ぎます。
全面ドット絵なのも見逃せなく、スーパーファミコン時代のようなレトロなゲームが好きな方に特にオススメ。
農業以外にも、牛や鶏を育てたり、ミルクや卵を採取したり、釣りや鉱石の採掘、そして街の人との交流や結婚などもできてしまいます。
上からの視点で全体が見渡しやすく、できあがっていく牧場が楽しくて仕方のないゲームです。
■ マレニア国の冒険酒場 ~パティアと腹ペコの神~
トップビューとクォータービューの混ざった料理販売ゲームです。上から視点のアトリエシリーズといってもいいかもしれません。
プレイヤーは酒場の経営者になり、料理の素材を収集し、それを使って料理を作ってお金を儲けるゲームです。
食材を探しにいったり、膨大な料理のレシピを探すのが楽しいゲームです。敵と戦ってアイテムを手に入れる要素もあります。
ゆったりとした気分でハマることのできるゲームで、手に取りやすい価格設定なのも見逃せませんよ。
■ チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!
このゲームは知ってる人が多いでしょう。
入るたびに作りが変わり何度でも遊べる、不思議のダンジョンシリーズの最新作です。
その昔、トルネコの不思議のダンジョンや、風来のシレン、チョコボの不思議なダンジョンと様々なゲームが発売されましたが、ついにPS4でも発売されています。
ダンジョン内はターン制バトルとなっており、ゆっくりと時間を掛けながら考えながら遊ぶことができます。
仲間を連れていけるバディシステムや、職業を変えてスキルを覚えるジョブチェンジシステム、不思議なダンジョンでは珍しいレベルはそのまま残るといったシステムによって、ゲーム初心者でも遊びやすい作りになっています。
不思議のダンジョン系のゲームも上から視点のものが多くなっています。もっと他のゲームを知りたい方は以下のリンク先をご覧ください。
■ 終わりに
以上、「PS4で遊べる、上から視点・俯瞰視点・トップビュー・見下ろし視点のゲームソフト」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク