アトリエシリーズ最高傑作ともいわれる「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~(Atelier Ryza)」

ライザのアトリエには様々な種類が発売されていますが、それぞれどう違うのでしょうか?
今回は、各ソフトの違いを紹介したいと思います。
参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ ライザのアトリエの種類とDLC
ライザのアトリエのゲームソフトは2025年8月現在、2種類あります。
「ライザのアトリエDX(完全版)」
「ライザのアトリエ(無印・通常版)」の2つです。
そしてライザのアトリエにはいくつかのDLCがあります。
・追加ストーリー、マップ
・追加衣装、ウェポン、BGM
です。
■ ライザのアトリエDX(完全版)
最も最近に発売されたライザのアトリエです。
PS5・PS4、ニンテンドースイッチで発売されています。
ゲーム本編に全てのDLCが収録されています。
また、新規プレイアブルキャラクターや、更なる追加ストーリーも収められています。
これらはDLCでは提供されておらず、このDX版でのみ遊ぶことができます。
まさに、ライザのアトリエの全てを遊ぶことができる完全版となっており、これから買う方はこちらの(完全版)がオススメです。
■ ライザのアトリエ(無印・通常版)
いちばん最初に発売された「ライザのアトリエ」です。
こちらは、PS4・ニンテンドースイッチで発売されています。
中身はゲーム本編のみです。
DLCは収録されていません。
但し、DLCはストアで後で購入することができます(追加でお金はかかります)。
ライザのアトリエで遊ぶのが初めてで、DLCまで遊びきれるかわからない方にはこちらがオススメ。楽しめると判断してからDLCを買う流れですね。
■ まとめると
それぞれの違いをまとめるとこうなります。
機種 | 本編 | 各種DLC | 追加キャラ | 備考 | |
ライザのアトリエDX(完全版) | PS5・PS4・スイッチ | ○ | ○ | ○ | |
ライザのアトリエ(無印・通常版) | PS4・スイッチ | ○ | × | × | DLCはストアで購入可 |
■ 終わりに
以上、「ライザのアトリエDX、完全版、通常版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク