PS5・PS4で遊べる、忍者龍剣伝みたいな2D横スクロールアクションゲーム

ファミコン時代の名作アクション「忍者龍剣伝(にんじゃ・りゅうけんでん)」

このページでは、それら忍者龍剣伝シリーズに似たゲームを紹介したいと思います。

「忍者龍剣伝が好きすぎるけど、一通り遊んでしまってまだ物足りない!」
「別のメーカーが作ったゲームでも遊んてみたい!」

そんな方の参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ NINJA GAIDEN: Ragebound

『NINJA GAIDEN: Ragebound』- 2025年夏

「忍者外伝:レイジバウンド」は、「忍者龍剣伝」の正式なシリーズ最新作です。

当時の設定や世界観はそのままに、最新ゲーム機で新しい物語が語られます。

時は、リュウ・ハヤブサが父の遺言に従い、アメリカに旅たった頃。
龍剣伝シリーズと地続きの物語です。

もちろんゲーム画面は、2D横スクロール型で、ハイスピードなやり取りや、壁ジャンプなどのアクションも健在です。

「NINJA GAIDEN: Ragebound」は2025年発売予定です。

■ The Messenger

The Messenger – Gameplay Trailer | PS4

「ザ・メッセンジャー」は、懐かしの2D横スクロール忍者アクションゲーム。

プレイヤーは忍者となって、ジャンプや攻撃、そしてなくてはならない壁つかみなどのアクションを駆使して、敵を倒し先へと進みます。

他にも、ファミコングラフィックとスーファミグラフィックを切り替えるパズルが存在したり、2D横アクションからメトロイドヴァニア(探索2Dアクション)に切り替わる、といったトリッキーな仕掛けも豊富です。

開発は、クロノトリガーリスペクトで話題の「SEA OF STARS」を制作した会社で、作品への愛を強く感じさせてくれるタイトルとなっています。

「The Messenger」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:The Messenger

■ Lords of Exile

Lords of Exile – Launch Trailer | PS4 Games

「ロードオブエグザイル」は、昔を感じさせる2D横スクロールアクションゲーム。

プレイヤーは騎士と忍者となって、ジャンプにダッシュ、通常攻撃に落下攻撃、スライディングなどの技を使って敵を倒していきます。

「悪魔城ドラキュラ」と「忍者龍剣伝」を合わせたような雰囲気のゲームで、武器の切り替えといった懐かしの要素もあります。

ファミコン時代のゲームを思い起こさせるグラフィックに音楽。
アクションは機敏で、当時の2Dアクションが好きな方にオススメです。

「Lords of Exile」はディスク版は発売されておらず、プレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

PS Store:Lords of Exile

■ NINJA GAIDEN

『NINJA GAIDEN 2 Black』ローンチトレーラー

「NINJA GAIDEN」というゲームソフトがあります。
国内ではPS3あたりで登場したゲームで、正式な「忍者龍剣伝」のシリーズです。

もともと「忍者龍剣伝」は、海外では「NINJA GAIDEN」という名称で人気でした。
忍者龍剣伝を3Dのアクションとするにあたり、「NINJA GAIDEN」という名前に変わったという経緯があります。

3D空間を縦横無尽に走り回り、ハイスピードな忍者バトルが楽しめるゲームです。

PS5・PS4世代では、「NINJA GAIDEN:マスターコレクション(3作品入りのオトク版)」。

created by Rinker
コーエーテクモゲームス
¥3,680 (2025/04/03 01:36:21時点 Amazon調べ-詳細)

「NINJA GAIDEN 2 Black(2作目のリメイク)」

PS Store:NINJA GAIDEN 2 Black

「NINJA GAIDEN 4(完全新作)」を遊ぶことができます。

■ 終わりに

以上、「PS5・PS4で遊べる、忍者龍剣伝みたいな2D横スクロールアクションゲーム」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索