人を惹きつける魅力のあるスチームパンクの世界観。
最近好きな人も増えていますよね。
というわけで今回は、PS4で遊べる、スチームパンクの世界観・雰囲気のゲームを集めました。
参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ スチームパンクとは?
「スチームパンク」は定義が非常にあやふやなのですが、懐中時計・歯車・蒸気機関・装甲剥き出しのロボットといったアイテムの登場する世界です。
ロンドンなど蒸気機関が盛んだった産業革命時をSFチックにしたもの、ブリキや銅や鉄といったメカメカしい物が多いのが特徴です。原子力が発達した現代とは異なり、蒸気機関の方向へ発達した別の世界線とも言える世界観です。
丸メガネ、ゴーグル、ペストマスク(カラスのような被り物)などもスチームパンク系統のアイテムですね。
有名どころの作品でいうと、「ファイナルファンタジー6」「天空の城ラピュタ」「ハウルの動く城」の城の部分などが軽めのスチームパンクと言えると思います。
■ バイオショック
「バイオショック」はレトロフューチャーとスチームパンクが融合したゲームです。
3作全部スチームパンク系ですが、特に3作目の「バイオショック インフィニット」に色濃く感じられると思います。
1作目と2作目は海底都市が舞台になっています。3作目は天空都市が舞台です。
ゲームの内容は一人称視点(FPS)のアクションアドベンチャー。その都市に閉じ込められてしまった主人公が、建物などを探索し、都市の過去や秘められた謎を解き明かしていくストーリーになっています。
謎解きの部分とアクションの部分のバランスがよく、気持ちよくこの世界を探索しながら、ストーリーを追うことができるでしょう。
このゲームは、遊んだ人から特に「雰囲気が素晴らしい」と絶賛されているソフトです。スチームパンク系のゲームで遊びたいと思ったら、まず最初にオススメしたいゲームです。
なお、上記「バイオショック コレクション」はPS4で遊ぶことができ、3作全部入っています。
■ The Order:1886
「ジ・オーダー:1886」と読みます。
PS4初期に発売された、TPSです。
舞台はビクトリア時代のロンドン。19世紀末が舞台なのですが、現代とは違う発展を遂げた時代で、近未来的な武器・重火器が登場するのが特徴です。
このゲームは特にグラフィックが美しく作られています。一般的なTPSよりもカメラが近づけてあるため、視界に映る建物や道具がより美しく見えます。
大英帝国の衣装や調度品など特に見どころで、街を隅々まで歩いてみたくなることでしょう。
またサクッと短時間で全編クリアできるため、映画を観る感覚でプレイができるのも魅力です。
大英帝国が好きな方、産業革命が別の方向に進化したのを見たい方にオススメのゲームです。史実も混ざりつつ展開していくため、世界史が好きな方も楽しめると思います。
■ Machinarium
「マシナリウム」と読みます。
動画は英語ですが、ゲームは日本語版が発売されています。
主人公は優しいロボットの、心あたたまるアドベンチャーゲームです。
錆びついた機械の町並みは、一枚絵のように描かれています。その中を主人公のロボットを動かし、街の気になる部分を調べて先へ進めるタイプのゲーム。
調べた場所のグラフィックが動いたり、ロボットがそれを使って何かのアクションをしてくれたり、細かな動きを見て癒やされるゲームでもあります。
アイテムを拾って組み合わせて使ったり、ロボットの体を伸縮させて進んだりとパズル的な要素が強めです。
ホラー的な要素はなく、かわいいゲームで遊びたい方、ゆっくりと時間をかけて、一つ一つの動作を見ながら楽しみたい方にオススメです。
なお、「マシナリウム」はプレイステーションストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。
■ 終わりに
以上、「PS4で遊べる、スチームパンクの世界観・雰囲気のゲームのオススメソフト」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク