アウトワード完全版、通常版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?

自由度の高い没入型サバイバルRPG「Outward(アウトワード)」

Outwardには様々な種類が発売されていますが、それぞれどう違うのでしょうか?
今回は、各ソフトの違いを紹介したいと思います。

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ Outwardの種類とDLC

Outwardのゲームソフトは2022年8月現在、3種類あります。
「Outward ディフィニティブエディション(完全版/PS5・PS4)」
「Outward(無印・通常版/PS4)」
「Outward(ベスト版/PS4)」の3つです。

そしてOutwardにはDLCが2種類あります。
・ソロボレアンズ(The Soroboreans)
・スリーブラザーズ(The Three Brothers)
です。

■ Outward ディフィニティブエディション(完全版)

最も最近に発売されたOutwardです。
PS4及びPS5で発売されています。

ゲーム本編に全てのDLCが収録されています。

(完全版)は2022年8月現在、ダウンロードのみでの販売で、ディスク版は発売されていません。

本作のDLCには、新エリアや新ダンジョンの他、エンチャントシステムや都市構築といった全く新しいシステムが導入されているため、DLCを含めた(完全版)が特にオススメです。

また、PS5版ではパフォーマンスなどが強化されています。

まさにOutwardの全てを楽しむことができる完全版です。これから遊び始める方は、こちらがオススメです。

■ Outward(無印・通常版)

便宜上、(無印・通常版)と書いていますが、正式名称は「Outward」です。

一番最初に発売されたものです。
PS4でのみ発売されています。

中に入っているのはOutward本編のみです。
2種類のDLCは含まれていません。

但し、(無印・通常版)を購入後、DLC部分のみをプレイステーションストアで別途購入が可能です。

ゲーム本編が面白いと思ったらDLC部分を追加で買う。こういった買い方が可能です。

また、ディスク版が手に入るのは、こちらの(無印・通常版)のみです。ディスクで欲しいと思ったらこちらになります。

■ Outward(ベスト版)

ベスト版とは、いわゆる廉価版・低価格版です。

中に入っているのは本編のみで、2種類のDLCは含まれていません。
こちらもPS4ディスク版のみ発売されています。

つまり、上記(無印・通常版)と中身は同じです。

またDLCは別途、プレイステーションストアで購入可能です。

一般的にはこちらの(ベスト版)の方が安くなっていると思いますが、店舗の在庫状況によっては(無印・通常版)の方が安くなっている可能性もあります。

■ まとめると

それぞれの違いをまとめるとこうなります。

機種本編DLC備考
Outward ディフィニティブエディション(完全版) PS4・PS5 ダウンロード版のみ
Outward(無印・通常版) PS4 × DLCは別途プレイステーションストアで購入可
Outward(ベスト版) PS4 × (無印・通常版)と同じ

■ 終わりに

以上、「アウトワード完全版、通常版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索