スイッチで遊べる、遊園地作り・ジェットコースターが作れるゲームまとめ

好きな乗り物を設置したり、ちょこまか動くお客さんを見るのが楽しい「遊園地が作れるゲーム」「テーマパーク系のゲーム」

そういうゲームはニンテンドースイッチでは出てないの?
というわけで今回は、遊園地作りゲームをご紹介します。

スポンサーリンク

■ ローラーコースタータイクーン・アドベンチャー

遊園地作りゲームといえば「テーマパーク」が一番有名ですよね。

それと肩を並べる、パソコンで歴代人気だったのが「ローラーコースタータイクーン」です。

視点は3Dとなっていますが、パーク内はマス目で出来ており、道やアトラクションをマス目単位で配置ができます。比較的遊びやすい遊園地ゲームだと思います。

メリーゴーランドや観覧車といったアトラクションに、ゲーム名の通り、ローラーコースターは数多くの種類の中から、自由な設計も可能です。

もちろん、レストランやショップを建てたり、スタッフやキャラクターを雇うこともできます。

来園するお客さんにはお金が設定されていて、お金を払って施設を利用したり、食事を買ってポイ捨てをしたり、ジェットコースターが怖すぎて吐いたりといった要素もあります。

下記の動画は英語となっていますが、ゲームソフト自体は日本語版が売られています。

■ ゆうえんち夢物語

ついにカイロソフトから発売されます!
遊園地作りゲーム。

本作は、昔ながらのドット絵で描かれた遊園地作りゲームで、斜め上から視点でマス目で構成されており、かなり遊びやすいと思います。

道を敷いたり、木々を植えたり。
コーヒーカップやゴーカートといった定番アトラクションから、ジェットコースターやフリーフォールといった絶叫系まで。

お客さんがちょこまかと動き回るのを見ているだけでワクワクしてしまう、そんな定番型王道テーマパークゲームとなっています。

「ゆうえんち夢物語」はカートリッジ版は発売されておらず、任天堂ストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

任天堂ストア:ゆうえんち夢物語

■ Theme Park Simulator

「テーマパークシミュレーター」は、遊園地の様々な乗り物を体験できる、シミュレーター系のゲームです。

シミュレーターとは、設定を変更し、変化や状況を眺めて楽しむゲームのことです。

本作では、乗り物を設置し、色やライトなどを変更、乗り物のスピードなどを変え、それを1人称や3人称視点で楽しむことができます。

実際にテーマパークを作ったり運営したりするゲームではありませんが、よりリアルな乗り物の動きを楽しむことができます。

「Theme Park Simulator」は、海外版のみの発売です。

■ 終わりに

以上、「スイッチで遊べる、遊園地作り・ジェットコースターが作れるゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索