感動的なホラーゲームとして大人気となった「ラスト・オブ・アス」
ラスト・オブ・アスには様々な種類が発売されていますが、それぞれどう違うのでしょうか?今回は、各ソフトの違いを紹介したいと思います。
参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ ラスト・オブ・アスの種類とDLC
ラスト・オブ・アスのゲームソフトは2018年7月現在、2種類あります。
「The Last of Us Remastered(PS4完全版)」
「The Last of Us(PS3無印・通常版)」
の2つです。
そしてラスト・オブ・アスにはDLCが1種類あります。
「Left Behind -残されたもの-」
です。
■ The Last of Us Remastered(PS4完全版)
最も最近に発売されたものです。
DLC「Left Behind -残されたもの-」も、ディスク内に最初から入っており、追加でダウンロードしたりコードを入力する手間がありません。
もともと美しいラスト・オブ・アスのゲーム画面ですが、PS3からPS4に変わったことでフルHDに対応し、グラフィックは更に高まっています(リメイクではなくリマスターです)。そのため、PS3で遊んでいた人が買い直すのもオススメです。
PS3の高難易度を超える超難易度(「グラウンド」)も選べるようになっています。
これ一本でラスト・オブ・アスの全てが遊べてしまうので、全く遊んだことのない方は、このPS4版(完全版)がオススメです。
なお、The Last of Us Remastered(PS4完全版)は、PlayStationHits(プレイステーションヒッツ)に選ばれました。PlayStationHits版も中身は同じです(DLCも入っている)。
■ The Last of Us(PS3無印・通常版)
便宜上、(無印・通常版)と書いていますが、正式名称は「The Last of Us」です。
一番最初に発売されたものです。
画像はThe Bestのものですが、通常版とThe Best(廉価版)が売られています。新品を買う場合は、The Bestの方が安く買えそうですが、発売からかなり日にちが経過しているため、あまり差額はないかもしれません。
中に入っているのはラスト・オブ・アス本編のみで、DLC「Left Behind -残されたもの-」は入っていません。但し、DLCを別途プレイステーションストアで購入して遊ぶことはできます(追加でDLC分のお金がかかります)。
ラスト・オブ・アスで遊ぶのが初めてで、DLCまで遊びきれるかわからない方にはこちらがオススメ。楽しめると判断してからDLCを買う流れですね。
■ Left Behind –残されたもの-(単体版)
ラスト・オブ・アスのDLCは特殊で、本編「ラスト・オブ・アス」のディスクがなくてもDLCだけ買っても遊べます。
一般的なゲームは、ディスクを持っていないとDLCが遊べませんよね。でもラスアスは大ヒット作なので、DLCだけでも遊べるんです。
ただし追加シナリオで話が繋がっているため、本編を遊ばずDLCだけ遊ぶのはオススメできません。本編を売ってしまいDLCだけ遊びたい場合は、遊ぶことができます。
「Left Behind –残されたもの-(単体版)」にはPS3版とPS4版があるため、購入の際に注意してください。
上でも書きましたが、PS4版のDLCは「The Last of Us Remastered(PS4完全版)」に入っていますので、単体で買うのは特殊な場合になります。
なお、DLCはダウンロード専売となります。以下のリンクから購入できます。
PS Store:Left Behind –残されたもの-(PS4単体版)
PS Store:Left Behind –残されたもの-(PS3単体版)
■ まとめると
それぞれの違いをまとめるとこうなります。
本編 | DLC | 備考 | |
The Last of Us Remastered(PS4完全版) | ○ | ○ | DLCはディスクに入っている。 |
The Last of Us(PS3無印・通常版) | ○ | × | DLCはPS Storeで別途購入可 |
※DLCのみの購入も可能。
■ 終わりに
以上、「ラスト・オブ・アスPS4版、PS3版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク