ダークソウル3にはシリーズおなじみ、溶岩地帯があります。
しかし今作では、溶岩地帯を渡るのは結構ツライ!
というわけで、攻略法をまとめてみました。
スポンサーリンク
■ 溶岩地帯の種類
溶岩地帯には2種類あります。
1つは、ポチャンと体全体がダイブして死んでしまう場所。
もう1つは、溶岩が足先までで、ダメージを受けながら進める場所。
今回紹介するのは後者です。ダークソウル3では「デーモン遺跡」の溶岩ですね。
■ 指輪はあるの?
ダークソウル1で登場した「黒焦げた橙の指輪」は、溶岩ダメージを軽減してくれる指輪でしたが、ダークソウル3では登場しません。
つまり、指輪なしで渡らなければなりません。
■ 溶岩地帯の渡り方
アイテムを取って、陸地へ戻る必要はありません。アイテムを取り溶岩の中で死んでしまっても、そのアイテムは入手したことになります。もちろんソウルは溶岩の中に留まってしまうため、ソウルはできるだけ減らして挑戦してください。
1. まず渡る先、アイテムまでの最短距離の位置取りをします。
2. 防具・盾の炎カット率の高いものを装備します。
3.「残り火」を使い、生き返ります(最大HPアップ)。
4.「赤虫の丸薬」を使い、一時的に炎カット率を高めます。
5, エスト瓶をすぐに使える状態にしておきます(溶岩内で使えるようにするため)。
6. 呪術「激しい発汗」を使います(使えれば)。
7. ※盾を構えながら溶岩へ突き進みます。
7番がポイントです。
炎カット率の高い盾を構えながら(矢などを受けない状態のこと)進むことで、進む速度が遅くなりますが、炎のダメージは大きく減少します。
■ 終わりに
以上、「ダークソウル3の溶岩を渡る方法は?ダメージ軽減する指輪はないの?」でした。
ゲーム攻略の参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク