ゼウスにアテナにポセイドン、ペガサスにケルベロスにミノタウルス!
と、たいへん馴染み深いギリシャ神話の世界観。
そこで今回は、PS4で遊べる、ギリシャ神話・古代ギリシャの世界観のゲームを紹介したいと思います。
参考にして頂ければ幸いです。
スポンサーリンク
■ GOD OF WAR III Remastered
ゴッド・オブ・ウォーはギリシャ神話の神々と戦っていくアクションゲームです。
圧倒的な力を持つクレイトス。彼は人間なのですが、神々に対し復讐を誓っています。
登場する神々はオリュンポス十二神。ゼウスやアポロン、ポセイドンなど錚々たるメンバーが登場し、しかも彼らと戦えます。
その他にもメデューサやケルベロス、ミノタウルスなど
ギリシャ神話の怪物たちも敵として登場します。
ど迫力な演出も見どころで、ギリシャ神話のアクションゲームといえばこれ!というほど楽しめるタイトルです。
なお、「ゴッド・オブ・ウォー」はPS3で1作目と2作目がセットになったものが発売されており、
その3作目(完結編)が「GOD OF WAR III Remastered」となります。
以下の「ゴッド・オブ・ウォー」は別の神話(北欧神話)の神々が登場します。
■ アサシンクリード オデッセイ
アサシンクリードシリーズは、世界各国の様々な地域と時代を舞台にしたアクションゲームです。
本作「オデッセイ」では、古代ギリシャが舞台となっています。
アサシンクリードは、主人公がアサシンとなり、目標となる人物を暗殺するゲームですが、見つからないように進めるステルスゲームとしての要素と、ゴリ押しで進めるアクションRPGの両面を持っており、ゲームが苦手な人でも少しずつ進められるようになっています。
アサシンクリードの時代考証は凄まじく、古代ギリシャの世界観は専門家も舌をまくほどです。
オープンワールドで自由にギリシャの世界を旅することができ、旅行ゲームとしても楽しめるようになっています。
■ Titan Quest (輸入版:北米)
タイタンクエストは、ディアブロと双璧をなすハクスラゲームです。
ハクスラとは上から見下ろし視点でキャラクターを動かし、簡単操作で敵をバサバサと倒していけるゲームのこと。敵が落としたアイテムを取捨選択し強くなっていくゲームです。
タイタンクエストには古代ギリシャやエジプトといった複数の神話(舞台)が登場します。サイクロプスといったギリシャ神話の怪物も出てきますし、スパルタのような武器防具もたくさんあります。
時間を忘れて遊んでしまう名作ハクスラだと思います。
なお、「Titan Quest」は北米版のみの発売ですが、日本のPS4本体で遊べますし、起動すると自動的に日本語になります。
■ APOTHEON
「APOTHEON」は2Dタイプの横スクロールアクションゲームです。
特徴的なのはグラフィック。古代ギリシャの壁画のようになっており、陶芸や絵画など芸術分野的な映像は、これまでにないゲーム体験になっています。
もちろん映画やゲームでよく見る、剣や槍、弓に斧といった武器が出てきますし、鎧や盾や馬などもギリシャ文化の特徴的なものです。
アクションゲームとしては昔ながらのもので、難しいシステムなどを覚えることなく遊ぶことができます。
美しいグラフィックだけではない、別の意味でよりリアルなギリシャの世界観を堪能することができます。
なお、「APOTHEON」は北米ダウンロード版のみの販売です。
■ 終わりに
以上、「PS4で遊べる、ギリシャ神話・古代ギリシャの世界観のオススメゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク