PS5で遊べる、ウィザードリィ系・ダンジョンマスターみたいなダンジョンRPGゲームのオススメ

PS5の最新グラフィックのゲームもいいけど、Wiz系やダンジョンマスターのようなゲームも遊んでみたい!

そこで今回はWiz系のゲームを集めてみました。

参考にしていただければ幸いです。

なお、ウィザードリィの正式ナンバリングシリーズについては、下記のリンク先をご覧下さい。

PS5・PS4やニンテンドースイッチで、ウィザードリィシリーズ(Wizardry)はどれが遊べるの? というわけで今回は、P...

スポンサーリンク

■ ウィザードリィ、ダンジョンマスターとは?

3DダンジョンRPGの原点とも呼べるゲームです。
それどころか、近年のFPSやドラクエなどのRPGの始祖とも呼べる、様々なゲームの基礎ともなった作品です。

プレイヤーは前後左右に移動できるダンジョンを攻略するのが目的。
ダンジョンはマス目状になっているのが特徴です。

ウィザードリィはコマンド式のRPG。
ダンジョンマスターはリアルタイム式のRPG。
と大きく分けられます。

今でも根強いファンが大勢いるRPGです。

■ 「METRO QUESTER」シリーズ

『METRO QUESTER』PV

「メトロクエスター」は、80年代のパソコンゲームを思い出させるようなグラフィックのゲーム。

プレイヤーはダンジョンに潜り、探索するのが目的。
敵との戦闘を経て戦利品を手に入れ、拠点に戻ってキャラクターを強くしていきます。

ダンジョン内は上から視点ですが、マス目で区切られており、ウィザードリィのような感覚で遊ぶことができます(ちょっと違いますが似ています)。

武器やアクセサリを集めるハクスラの要素や、全滅してしまうようなヒリつく戦闘、期日内に食料を集めるといった縛りのような仕組みもあります。

「METRO QUESTER」シリーズは2作発売されています。
「METRO QUESTER」が1作目、
「METRO QUESTER OSAKA」が2作目で前日譚になります。

システムが微妙に改良されていますので、1作目から順番に遊ぶのがオススメです。

PS Store:METRO QUESTER

PS Store:METRO QUESTER OSAKA

「METRO QUESTER(メトロクエスター)」をプレイしました(PS5版)。 5時間ほど遊びましたので、感想を書いておき...

■■ PS4のWizライク・ダンマスライク ■■

PS5本体では、PS4のゲームソフトも遊ぶことができます。

以下の、PS4のウィザードリィライク、ダンジョンマスターライクゲームもご覧下さい。

PS4の最新グラフィックのゲームもいいけど、ウィザードリィのようなゲームも遊んでみたい! そこで今回はWiz系のゲームを集め...
https://gp-wt.com/post-17345/

■■ ダンジョンクロウル ■■

ウィザードリィやダンジョンマスターのようなゲームは、ダンジョンクロウルとも呼ばれます。

ダンジョンに足を踏み入れ、敵を倒して戦利品を手に入れる。
拠点に戻ってアイテム鑑定を行う。

こういった行動をするゲームをダンジョンクロウルと言います。
下記のリンク先でも数多く紹介していますので、ご覧ください。

とにかくハマるダンジョンクロウル系のゲーム! そこで今回はダンジョンクロウラーのゲームを集めてみました。 参考にしてい...

■ 終わりに

以上、「PS5で遊べる、ウィザードリィ系・ダンジョンマスターみたいなダンジョンRPGゲームのオススメ」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索