「シムシティ」シリーズが遊べるゲーム機種まとめ

街作りゲームの元祖「シムシティ(SimCity)」

このページでは、「シムシティ」全シリーズを、現在どのゲーム機で遊べるのかをまとめています。
※家庭用ゲーム機版のみ

参考にしていただければ幸いです。

■ シムシティの分類とシリーズ本数

シムシティシリーズ(家庭用ゲーム機で遊べるもの)は、

・正当ナンバリングが計2作
・外伝が計3作

合計5本のゲームソフトが発売されています。

■■ 正当ナンバリング

■ シムシティー

created by Rinker
任天堂
¥372 (2025/10/11 06:59:24時点 Amazon調べ-詳細)

シムシティーの記念すべき1作目です。

上から視点のシンプルな街づくりゲームで、今遊んでも面白いです。

シムシティーはスーパーファミコンで発売されました(カートリッジ版)。

SFCのゲームカセットは、SFC本体で遊ぶことができます。

created by Rinker
SUPER FAMICOM
¥24,480 (2025/10/11 06:59:25時点 Amazon調べ-詳細)

■ シムシティ2000

created by Rinker
イマジニア
¥180 (2025/10/11 06:59:26時点 Amazon調べ-詳細)

シムシティの2作目です。
斜め上から視点になり、グラフィックが向上しています。

シムシティ2000はスーパーファミコンで発売されました(カートリッジ版)。

その後、ニンテンドー64、PS1、セガサターンで発売されています(カートリッジ版/ディスク版)。

created by Rinker
イマジニア
¥1,300 (2025/10/10 07:39:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Artdink
¥1 (2025/10/10 07:36:57時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ノーブランド品
¥6,980 (2025/10/10 07:36:58時点 Amazon調べ-詳細)

ニンテンドー64のゲームカートリッジは、ニンテンドー64本体で遊ぶことができます。
PS1のゲームディスクは、PS1本体・PS2本体・PS3本体で遊ぶことができます。
セガサターンのゲームディスクは、セガサターン本体で遊ぶことができます。

■■ 外伝

■ シムシティDS

created by Rinker
Electronic Arts
¥4,891 (2025/10/10 07:39:47時点 Amazon調べ-詳細)

携帯機で遊べるシムシティです。
シムシティ2000の続編「シムシティ3000」をベースに作られています。

シムシティ DSはニンテンドーDSで発売されました(カートリッジ版)。

ニンテンドーDSのゲームカートリッジは、DS本体・DS Lite本体・DSi本体・DSi LL本体・2DS本体・2DS LL本体・3DS本体・3DS LL本体で遊ぶことができます。

created by Rinker
任天堂
¥4,299 (2025/10/10 15:56:35時点 Amazon調べ-詳細)

■ シムシティDS2 ~古代から未来へ続くまち~

created by Rinker
Electronic Arts
¥3,600 (2025/10/10 07:39:48時点 Amazon調べ-詳細)

「シムシティDS」の続編です。
街作りに、時代が変わる仕組みが取り入れられています。

シムシティ DS2はニンテンドーDSで発売されました(カートリッジ版)。

ニンテンドーDSのゲームカートリッジは、DS本体・DS Lite本体・DSi本体・DSi LL本体・2DS本体・2DS LL本体・3DS本体・3DS LL本体で遊ぶことができます。

created by Rinker
任天堂
¥12,980 (2025/10/11 06:59:51時点 Amazon調べ-詳細)

■ シムシティ クリエイター

created by Rinker
Electronic Arts
¥3,041 (2025/10/10 07:39:49時点 Amazon調べ-詳細)

家庭用ゲーム機での、最後のシムシティです。
「クリエイター」と付いていますが、特殊なゲームではなく順当進化のシムシティです。

シムシティ クリエイターはWiiで発売されました(ディスク版)。

Wiiのゲームディスクは、Wii本体・WiiU本体で遊ぶことができます。

created by Rinker
任天堂
¥26,980 (2025/10/10 07:05:52時点 Amazon調べ-詳細)

■ 終わりに

以上、「「シムシティ」シリーズが遊べるゲーム機種まとめ」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索