スイッチで遊べる、落ち物パズル・落ちゲー、テトリスやぷよぷよみたいなゲームまとめ【ニンテンドースイッチ】

ニンテンドースイッチでは、「テトリス」や「ぷよぷよ」みたいな落ちゲーって出てるの?

というわけで今回は、落ちものパズル・落ちゲーを紹介します。

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ 落ちものパズルとは?

上から落ちてくるブロックや物を、4つ揃えたり、横一列に揃えて消すゲームです。

略して「落ちゲー」とも呼ばれます。

代表的な作品に、「テトリス」と「ぷよぷよ」があります。

ルールはゲームによって異なります。
・同じものを3つや4つ揃えて消す
・横一列埋める
・特定のアイテムで間を挟む
・導火線を導く
など実に様々です。

また、落ちものパズルは、
・マス目によって完全に区切られているもの
・自由落下するもの(物理演算式)
とに分かれます

前者はテトリスやぷよぷよ。
後者はスイカゲームがそれに当たります。

いずれのゲームも、手軽に遊べて中毒性が高く、ゲーム初心者でも楽しめるのが特徴です。

■ 「ぷよぷよテトリス」シリーズ

『ぷよぷよ™テトリス®2 スペシャルプライス』プロモーションムービー【2022年11月17日(木)発売】

「ぷよぷよ」と「テトリス」の両方が楽しめるゲームです。

このゲームの面白いところは、片方がぷよぷよ、もう片方がテトリスで対戦ができてしまう点です。
ぷよぷよ側にはお邪魔ぷよが、テトリス側には下がせり上がる形で妨害工作ができます。
ですから、自分はぷよぷよが得意、自分はテトリスが得意といった人同士の対戦も可能です。

オンラインでの対戦もできますし、コントローラーを使って、オフライン(自宅で集まって)の4人対戦もできます。

対戦だけでなく、一人プレイの「とことんぷよぷよ」やテトリスのタイムアタック。
また、ぷよぷよのCPU対戦も可能です。

一人プレイからパーティプレイまで対応した、ぷよぷよテトリスの決定版です。
いつでも遊べるように買っておきたいソフトですね。

シリーズは2まで発売されていますが、色々な追加要素がプラスされ遊びやすくなっている「2」がオススメです。

created by Rinker
セガ
¥3,100 (2025/07/03 11:03:38時点 Amazon調べ-詳細)

■ Tetris Effect

『テトリス® エフェクト』 ローンチトレーラー

「テトリス・エフェクト」は、全く新しいテトリスです。

名作パズルゲームのテトリスに、美しい映像と音楽をミックス。
プレイしていて、まるでトリップしているかのような心地よい気分になれるゲームです。

また、時間を止めるといった今までにない新システムも採用。

とにかく画面がキレイなテトリスで、遊んでいる人だけでなく、家族がプレイしているのを見るのもオススメです。

created by Rinker
SUPERDELUXE GAMES
¥3,582 (2025/07/03 11:03:41時点 Amazon調べ-詳細)

■ ゆめいろユラム

『役づくりパズル ゆめいろユラム』システム紹介ムービー

「ゆめいろユラム」は、役を作る落ち物パズル。

上から落ちてくる様々な形や色のブロックを組み合わせて、「役」を作ります。

役というのは図形のこと。
色をくっつけて、棒や四角といった図形にし、いくつ作れるかで得点を競います。

本作は役を揃えても消えることはなく、一般的な落ち物パズルとは違った感覚で遊ぶことができます。

意外と簡単でハマれる落ちゲー。
1人プレイだけでなく、オンライン・オフライン対戦も可能です。

created by Rinker
日本一ソフトウェア
¥4,300 (2025/07/03 11:03:42時点 Amazon調べ-詳細)

■ クリスタルクライシス

『クリスタルクライシス』公開トレーラー

「クリスタルクライシス」は、クリスタルを繋げて消すパズルゲーム。

2つセットのクリスタルを落下させ、同じ色で繋げて大きくする。

起爆剤のクリスタルを繋げることで、一気に消して相手にダメージを与えます。

PVのパッと見は、難しそうなゲームに見えますが、繋げてまとめて消すというシンプルなルールで、初心者でも遊びやすい落ち物パズルとなっています。

1人プレイだけでなく、最大4人同時対戦も可能です。

created by Rinker
Nicalis
¥2,973 (2025/07/03 11:03:43時点 Amazon調べ-詳細)

■ スイカゲーム

スイカへの情熱が冷めない【スイカゲーム】

「スイカゲーム」は、近年最もヒットした落ちものパズルゲーム。

上から落ちてくる様々なフルーツをくっつけて、進化させます。

サクランボ2個でイチゴに。
イチゴ2個でブドウに。

こうやって、どんどん大きく進化させていき、スイカを作るのが目的のゲーム。

世界中で遊ばれて、驚異的な大ヒットを遂げた作品です。

created by Rinker
Aladdin X
¥2,427 (2025/07/03 11:03:43時点 Amazon調べ-詳細)

■ TRICKY TOWERS

Tricky Towers | Launch Trailer | PS4

「トリッキータワー」は、テトリスのように上に積んでいくタイプの落ちゲーです。
四角や棒など、積み上げるのは完全にテトリスのものです。

ゲームの目的は、テトリスのように消すことではなく、高く積み上げることです。
ジェンガのようなゲームと言ってもいいと思います。

本作には、物理演算が使用されており、ブロックが斜めになったりします。
それをうまくバランスよく積んでいくわけですね。

オンラインでの対戦だけでなく、コントローラーを使って、オフライン(自宅で集まって)の4人対戦もできます。

かなりハマるゲームですので、ちょっと変わった落ちゲーで遊んでみたい方にはオススメの一本です。

「Tricky Towers」はパッケージ版は発売されておらず、任天堂ストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

任天堂ストア:Tricky Towers

created by Rinker
任天堂
¥2,000 (2025/07/04 08:52:45時点 Amazon調べ-詳細)

■ クレオパトラフォーチュン Sトリビュート

『クレオパトラフォーチュン™ Sトリビュート』プロモーション映像 "Cleopatra Fortune™ S-Tribute" Trailer

「クレオパトラフォーチュン Sトリビュート」は、宝石やミイラを消す落ちものパズル。

セガサターンの同名名作ゲームを、機能追加で蘇らせています。

本作は、非常に中毒性の高い落ちものパズルです。

上から落ちてきた、宝石・棺・ミイラを消すのですが、岩や壁で囲んで消す「囲み消し」と、横一列並べて消す「並べ消し」を駆使して、連鎖を進めていきます。

説明だけ聞くとかなり難しそうに見えますが、キマった時の爽快感は格別で、神ゲーとまで称されている知る人ぞ知る落ちものパズルです。

「クレオパトラフォーチュンS トリビュート」はパッケージ版は発売されておらず、任天堂ストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

任天堂ストア:クレオパトラフォーチュンS トリビュート

■ そるだむ 開花宣言

Nintendo Switch『そるだむ 開花宣言』PV第一弾

「そるだむ 開花宣言」は、実を揃えて消す落ちものパズルです。

ルールは簡単で、横一列に同じ色の実を揃えると消える。

但しこれだけだと難しすぎるので、縦・横・斜めに同じ色の実を挟むことで、色が変化。

そうやってフィールド一面を同じ色に揃えていきます。

通常の落ちものモードだけでなく、面クリア型のパズルモードも搭載しており、ゆっくり考えながらも遊ぶことができます。

もちろん対戦も可能となっています。

「そるだむ 開花宣言」はパッケージ版は発売されておらず、任天堂ストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

任天堂ストア:そるだむ 開花宣言

■ 「アーケードアーカイブス テトリス ザ・グランドマスター」シリーズ

アーケードアーカイブス テトリス ザ・グランドマスター 20Gモード GM(10:54:85)

「アーケードアーカイブス」とは、アーケード(ゲームセンター)のゲームを忠実に再現するプロジェクト。

そのテトリス版が本作です。

テトリスをゲームセンターでプレイしたこと、ある方も多いんじゃないでしょうか。

普通のテトリスなんだけど、独特な雰囲気があるテトリス。
レベルが上がると、どんどん速くなってくる落下速度。

そんな名作テトリスがスイッチで遊ぶことができます。

「アーケードアーカイブス テトリス ザ・グランドマスター」はパッケージ版は発売されておらず、任天堂ストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

任天堂ストア:アーケードアーカイブス テトリス ザ・グランドマスター

2作目も発売されています。

任天堂ストア:アーケードアーカイブス テトリス ザ・グランドマスター2 PLUS

■ アーケードアーカイブス 戦球

アーケードアーカイブス 戦球

1995年にセイブ開発から発売された落ちモノパズル。

落下してくる3つの球を、4つ以上同じ色で繋げて消していき、連鎖によって高得点を狙うゲームです。

1人プレイの他、2人対戦も可能となっています。

「ぱずるだま」が好きな方にもオススメです。

「アーケードアーカイブス 戦球」はパッケージ版は発売されておらず、任天堂ストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

任天堂ストア:アーケードアーカイブス 戦球

■ アーケードアーカイブス でろ~んでろでろ

アーケードアーカイブス でろ~んでろでろ

1995年にテクモから発売された落ちモノパズル。

一見すると「ぷよぷよ」ですよね。

このゲームも、同じ色の玉を4つくっつけると消えます。

「ぷよぷよ」と同じなのですが、「消えた玉のそばにいる玉が、びっくりして横に伸びる」という追加システムがあります。

これによって、遠くのマスにいる玉も消すことができ、思わぬ連鎖が起きるのが面白いゲームです。

「アーケードアーカイブス でろ~んでろでろ」はパッケージ版は発売されておらず、任天堂ストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

任天堂ストア:アーケードアーカイブス でろ~んでろでろ

■ アーケードアーカイブス エメラルディア

アーケードアーカイブス エメラルディア

1993年にナムコから発売された落ちモノパズル。

3つにまとまったブロックを下に落とすと、同じ色があるとひび割れます。
更にもう一度落とすと、ブロックが消える。

そんな仕組みの落ちモノパズルです。

一見するとかなり難しそうに見えますが、ひび割れる部分のガイドが表示され、初心者でも遊びやすいと思います。

だいぶ変わったシステムの落ちものパズルだと思います。

「アーケードアーカイブス エメラルディア」はパッケージ版は発売されておらず、任天堂ストアでダウンロード専売です。以下のリンク先から購入できます。

任天堂ストア:アーケードアーカイブス エメラルディア

■ ぷよぷよeスポーツ

【PS4/Nintendo Switch】10/25(木)配信 『ぷよぷよeスポーツ』プロモーションムービー

eスポーツとは、テレビゲームをスポーツ競技、プロ競技にしよう!という取り組みです。
実際に大会が開かれて賞金が出るまでになっています。

eスポーツで扱われるゲームタイトルの中に「ぷよぷよ」があり、eスポーツ版のぷよぷよが、この「ぷよぷよeスポーツ」になります。

ぷよぷよ通とぷよぷよフィーバーのルールが収録されます。
また、定番のぷよキャラクターが登場しますし、オンラインとオフラインで最大4人対戦が可能になっています。

created by Rinker
セガ
¥1,600 (2025/07/03 16:17:41時点 Amazon調べ-詳細)

■ 終わりに

以上、「スイッチで遊べる、落ち物パズル・落ちゲー、テトリスやぷよぷよみたいなゲームまとめ【ニンテンドースイッチ】」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索