「天穂のサクナヒメ」感想レビュー。面白い?つまらない?ゲームを遊んだ正直な感想(ネタバレなし)

「天穂のサクナヒメ」をプレイしました(PS4版)。

クリアまで遊びましたので、感想を書いておきたいと思います。

できるだけネタバレなしで書いています。

買おうかどうしようか迷っている方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

■ 天穂のサクナヒメとは?

『天穂のサクナヒメ』 プロモーションビデオ

むかしむかし、神がいた時代。

豊穣神サクナは、やらかしによって天上界から追放されてしまった。

荒れ果てた地で、人間たちと一緒に土地を開墾し、稲作をして鬼たちと戦うアクションゲームです。

アクション探索パートと、
稲作クラフトパートに分かれている、
2Dアクションクラフトゲームです。

■ かわいい

本作は、もともとはインディーゲームの作りなのですが、総合的な完成度がかなり高いです。

特にキャラクターの魅力が凄まじいですね。

私が特に好きなのは、サクナヒメとタマ爺。
特にタマ爺が好きすぎてヤバいw

なんで舌出すんですかねw

サクナヒメの勝ち気で可愛らしい言動に、タマ爺との掛け合いは最高に楽しいです。

「イヤじゃイヤじゃ、わしは都に帰るんじゃー」
「これ、おひいさま!」
んべっ(舌が出る)

この流れが好きすぎるww

口コミで人気が広がっていくゲームには、キャラクターの人気が欠かせないと思います。

「アンダーテール」や「インスクリプション」などなど、一種の壁を超えたキャラクターたちが存在しています。

本作は、パッケージやPVを初めてみる段階では、キャラの魅力はあまり感じないんですよね。

ゲームを遊んでいくと、徐々に徐々にキャラクターたちが愛らしくなっていき、クリアするのが惜しいと思うほどになっていきます。

■ アクションゲームとして

エリアを選んで探索する、2Dアクションタイプです。

ゲームを初めて間もない頃は、アクションはややクセがあると感じると思います。

羽衣が8方向にしか出せなかったり、地形(の見た目)に奥行きがあって、距離感がつかみづらかったり。

ゲーム中盤以降になると、アクションゲームとしての面白さが際立ってきます。

ベースは、□が弱攻撃、△が強攻撃。
というよくあるタイプのアクションなのですが、特殊技(○)や羽衣の使用などで、コンボができるようになっていくのです。

さながら格闘ゲームを遊んでいるかのように、何十連もコンボが決まっていくのは爽快ですね。

コンボって書くと難しいゲームって思えちゃいますかね。

ベースのアクションはかなり簡単です。
稲作などでも強くできるので、初心者でも遊べます。
アクションとしての奥行きがかなりある、と。

なので、アクションゲームが好き。
という人でも満足できると思います。

■ やりこみ要素

やりこみ要素がかなりあります。
やりこみ系や、コツコツ系が好きな人にはオススメです。

基本的なゲームスタイルは、
探索に出かけて素材を集め、拠点に戻って稲作やクラフトに使っていく。

こんな感じです。

集めた食料品は加工することができたり、稲作で改良に使うことができたりします。

また武器や防具も多数種類があり、それぞれ使い込んでいくと、能力開放があります。

また、特殊技(○)にも、使い込んでいくとレベルがあったり、サクナヒメ自体の能力も、稲作やアイテムでどんどん上げられるようになっていたり、はたまた農作業にも様々な技(?)やレベルのようなものがあります。

やりこみと能力アップと。
探索とアイテム収集と。
効率化とスピード感と。

各要素がうまくまとまっており、かなり面白いと思います。

もちろん完璧ではないのですが、
もっと遊びたい!と思わせる、上手い作りになっていますね。

■ 食育として

いやはや、
食育が体感できるゲームですね。

自分で作った米には愛着が湧きますし、手に入れてきた食料も、どう腐らせないようにしようかとか、(腐っても)どう活用しようかとか考えるようになります。

サクナヒメ自身が、食事によって能力をアップしていくので、夕食の献立も考えます。
主食に汁物、主菜に菓子に飲物といったバランスも次第に考えるようになりますね(ゲーム的には難しくないです)。

近年は筋肉ブームでタンパク質の摂取が叫ばれたりしていますが、その一方でダイエットブームもありますからね。

食べない系のダイエット志向の人は、なにかを思うきっかけになるのではないかと思います。

■ 農家の苦労

農家さんの苦労がわかりますね。

ものづくりに携わったことのある人は、ものづくりの大変さが分かると思います。

消費と比べて何十倍の労力をかけているか。

農業はもっと大変です。

いわゆるその、
これをしなければならないから、探索に出かけられない。
みたいなジレンマも体験できます。

今日は稲の調子を見ないといけないから、探索はできないな。とね。

で、収穫の喜びも体験できるのですが、そうじゃなくてですね。

稲作の苦労と収穫の喜びという、通り一遍的なものではなくてですね。

その過程も味わえるんです。

農作業を黙々としていると、なんか楽しくなってきた。
みたいな?

うまく説明できないので、ゲーム内で体験してみてください!(投げっぱなしw)

私がちょっと思ったのは、脱穀の工程です。

脱穀すると米が飛び散るのですね。
これってネズミが集まってくる原因なんじゃないの?と。

■ 総評

かなり面白いゲームだと思います。
ここまで人気になったのがよく分かります。

ベースはよくある2Dアクションなのですよね。
稲作といってもクラフトゲームですから、そういうのをよく遊んでいる人だと、こんな感じかなぁと大体想像できます。

本作は、それぞれの要素が一歩ずつ抜きん出ている感じです。

いや、抜きん出ているほどじゃないな。

他のゲームと比べて、一つずつ何かを積み増している感じがあります。

キャラクターの魅力に、アクションの面白さ、
素材の収集にアイテムクラフト。
神話の世界観にストーリーの面白さ。

開発者の絶妙な手腕が発揮されてる感じがあって、たまんないですね。
これだからインディーゲームはやめられないですよね。

アニメ化もされて、ゲーム初心者でも最高に楽しめると思います。
またゲーム好きで、こういうゲームには慣れている人にも楽しめると思います。

ちょっとでいいので触ってみて欲しいです。

クリアまで遊ぶと、アニメに小説にと、多方面に手を出したくなる。
そんなゲームです。

created by Rinker
マーベラス
¥2,218 (2024/11/21 05:51:27時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
マーベラス
¥4,360 (2024/11/21 22:16:10時点 Amazon調べ-詳細)

■ 終わりに

以上、「「天穂のサクナヒメ」感想レビュー。面白い?つまらない?ゲームを遊んだ正直な感想(ネタバレなし)」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索