フォールアウト3GOTY版(完全版)、通常版、新価格版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?

国内でも大きくヒットを飛ばした「フォールアウト3」

フォールアウト3には様々な種類が発売されています。それぞれどう違うのでしょうか?
今回は、各ソフトの違いを紹介したいと思います。

参考にしていただければ幸いです。

■ フォールアウト3の種類とDLC

フォールアウト3のゲームソフトは2025年10月現在、4種類あります。
「フォールアウト3 Game of the Year Edition(GOTY版/完全版)」
「フォールアウト3 the Best(新価格版)」
「フォールアウト3(無印・通常版)」
「フォールアウト3 追加コンテンツパック」の4つです。

そしてフォールアウト3にはDLCが5種類あります。
・Operation Anchorage
・The Pitt
・Broken Steel
・Point Lookout
・Mothership Zeta
です。

■ フォールアウト3 Game of the Year Edition(GOTY版/完全版)

Fallout 3: Game of the Year Edition トレーラーHD 日本語吹き替え版

最も最近に発売されたフォールアウト3です。

フォールアウト3のゲーム本編と、
5種類のDLC「Operation Anchorage」「The Pitt」「Broken Steel」「Point Lookout」「Mothership Zeta」全てが入っています。

DLC部分も、ディスク内に最初から入っており、追加でダウンロードしたりコードを入力する手間がありません。

まさに、フォールアウト3の全てを遊ぶことができる完全版となっており、これから買う方はこちらの(完全版)がオススメです。

created by Rinker
Bethesda
¥1,544 (2025/11/16 17:59:00時点 Amazon調べ-詳細)

■ フォールアウト3 the Best(新価格版)

2番目に発売されたフォールアウト3です。

「フォールアウト3(無印・通常版)」の低価格版で、中身は「フォールアウト3(無印・通常版)」と同じです。

ゲーム本編のみで、DLCは収録されていません。

但し、DLCはストアで後で購入することができます(追加でお金はかかります)。

フォールアウト3で遊ぶのが初めてで、DLCまで遊びきれるかわからない方にはこちらがオススメ。楽しめると判断してからDLCを買う流れですね。

created by Rinker
Bethesda
¥540 (2025/11/16 20:14:56時点 Amazon調べ-詳細)

■ フォールアウト3(無印・通常版)

E3 2008 – Fallout 3 Trailer

便宜上、(無印・通常版)と書いていますが、一番最初に発売された「フォールアウト3」です。

上記「フォールアウト3 the Best」と中身は同じです。
ゲーム本編のみで、DLCは収録されていません。

普通に考えれば「the Best(新価格版)」の方が安く買えそうですが、発売から時間が経っているため、こちらの「(無印・通常版)」の方が安く買えるお店もあります。

created by Rinker
Bethesda
¥6,580 (2025/11/16 20:14:57時点 Amazon調べ-詳細)

■ フォールアウト3 追加コンテンツパック

フォールアウト3のDLC5種類をまとめたディスクです。

入っているのはDLCのみとなりますので注意してください。
つまり、上記「the Best(新価格版)」か「(無印・通常版)」のディスクが必要となります。

これを買うのは、新価格版か無印版を持っている方限定になりますね。

もしフォールアウト3を全く持っていない、これから遊び始める予定であれば、一番上で紹介した「(GOTY版・完全版)」がオススメです。

created by Rinker
Bethesda
¥1,369 (2025/11/16 20:14:57時点 Amazon調べ-詳細)

■ まとめると

それぞれの違いをまとめるとこうなります。

本編DLC5種類備考
フォールアウト3 Game of the Year Edition(GOTY版/完全版)DLCはディスク内に収められている
フォールアウト3 the Best(新価格版)× (無印・通常版)と中身は同じ
フォールアウト3(無印・通常版)× (新価格版)と中身は同じ
フォールアウト3 追加コンテンツパック× DLCのみを収録したもの

■ 終わりに

以上、「フォールアウト3GOTY版(完全版)、通常版、新価格版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索