スケートボードで街中を走り回り、トリックを決める「SKATE」

めちゃめちゃ面白いですよね!
そこで今回は、SKATEに似たゲームを紹介したいと思います。
「SKATEが好きすぎるけど、PS5・PS4では出ていないの?」
そんな方の参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ セッション:スケートシム
「セッション:スケートシム」は最新のスケートボードゲームです。
PS4世代の美しいグラフィックに、スケボー操作のリアルさを追求。
スティック2本で左右の足を再現し、実際にスケートボードで左右の重心や傾きの違いを操作していきます。
町中の至る所を自由自在に滑ることができ、トリックが決まったときは最高の気分になれると思います。
また、ストリート系の人気ブランドから数百種類のアイテムが登場し、ゲーム内でお金を貯めて買うことができます。
自分だけのスケート場を作れるサンドボックスモードや、トリックの撮影モードなども搭載されており、現時点では最高峰のスケートゲームになっています。
■ 「トニー・ホーク プロ・スケーター」シリーズ
「トニー・ホーク プロ・スケーター」はSKATEと人気を二分する、スケートボードゲーム。
日本ではあまり知られていませんが、海外では人気のタイトルです。
そんな「トニー・ホーク プロ・スケーター」はPS1・PS2時代のゲームでした。
本作は1作目と2作目を完全リメイク。
PS4世代の美しいグラフィックで完全に作り直されています。
このゲームの特徴は、街中をスケートで自由に走り回れるだけでなく、ステージを作ったり、オンラインで友達と一緒に遊んだりもできます。
「トニー・ホーク プロ・スケーター」は、3+4のセット作「トニー・ホーク プロ・スケーター 3+4」
また、最新作5作目も発売されています(こちらは海外版英語のみ)。
「1+2」「3+4」は最近作られたゲームですので、更なるグラフィックやシステム面の改善がされています。あっと、日本語対応になっていますよ。
■ ライダーズ リパブリック スケートボードエディション
バイクなどで疾走できる「ライダーズ リパブリック」のスケボー版です。
スケートパークを舞台にして、自由にトリックを決めたり、観客にアピールしたりすることができます。
本作は、「ライダーズ リパブリック」のアドオンです。
「ライダーズ リパブリック」は、マウンテンバイク、スキー、ウィングスーツなどで広大な国立公園を走り回れるゲームで、その中の追加コンテンツとして、スケボーが追加されています。
本エディションを買うと、マウンテンバイクなどが楽しめるベースゲームに加えて、スケボーが楽しめるようになっています。
PS Store:ライダーズ リパブリック スケートボードエディション
■ 終わりに
以上、「PS5・PS4で遊べる、SKATE(スケート)みたいなゲーム・スケートボードのゲームまとめ」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。