格闘ゲームの頂点「ストリートファイター5(STREET FIGHTER V)」。
ストリートファイターVには様々な種類が発売されています。それぞれどう違うのでしょうか?
今回は、各ソフトの違いを紹介したいと思います。
参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ ストリートファイターVの種類とDLC
ストリートファイターVのゲームソフトは2020年3月現在、3種類あります。
「ストリートファイターV チャンピオンエディション(完全版)」
「ストリートファイターV アーケードエディション(準完全版)」
「ストリートファイターV(無印・通常版)」の3つです。
そしてストリートファイターVにはDLCが複数あります。
追加キャラクターや追加コスチュームなどです。
■ ストリートファイターV チャンピオンエディション(完全版)
ストリートファイターVのゲーム本編に、追加キャラクターや追加コスチューム、追加ステージが入った完全版です。
追加キャラクターは24名で、最初からのキャラ16名と合わせて、総勢40キャラで遊ぶことができます。
注意点として、追加分はディスクに収録されている形ではなくコードという点です。そのため、中古品だと使えない可能性があります。
ストリートファイターVの全てが入った完全版です。キャラの追加購入などが面倒な方にはこちらの完全版がオススメです。
■ ストリートファイターV アーケードエディション(準完全版)
ストリートファイターVのゲーム本編に、一部追加キャラクターが入った準完全版です。
追加キャラクターは12名で、最初からのキャラ16名と合わせて、総勢28キャラで遊ぶことができます。
こちらも追加分はディスクには収録されておらず、コード付属という形を取っていますので、中古品は使えない可能性があります。
このアーケードエディションを購入後、チャンピオンシップエディションにする有料アップグレードもあります。
ただし現時点ではこのアーケードエディションは中途半端で、これからストリートファイターVで遊び始めたい方には、チャンピオンエディション(完全版)を購入した方が割安になると思います。
■ ストリートファイターV(無印・通常版)
便宜上、(無印・通常版)と書いていますが、一番最初に発売された「ストリートファイターV」です。
中に入っているのは、ゲーム本編のみで追加要素はありません。
基本的なゲームキャラ16名だけで遊べればいい方は、こちらの(無印・通常版)がオススメです。
追加キャラを楽しみたいと思ったら、アップグレードキットを追加購入することでチャンピオンエディションにすることが可能です。
PS Store:STREET FIGHTER V – チャンピオンエディション アップグレードキット
■ まとめると
それぞれの違いをまとめるとこうなります。
本編 | キャラ人数 | 備考 | |
ストリートファイターV チャンピオンエディション(完全版) | ○ | 40名 | |
ストリートファイターV アーケードエディション(準完全版) | ○ | 28名 | |
ストリートファイターV(無印・通常版) | ○ | 16名 |
■ 終わりに
以上、「ストリートファイター5通常版、完全版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク