このページで紹介しているのは、ゲーム「サティスファクトリー(Satisfactory)」の「各種設備(製作機や組立機など)」が動かない時の対処法です。
できるだけ自分で試行錯誤した方が面白いゲームですが、どうしてもという方に、参考にしていただければ幸いです。
■ 設備が動かない!

・鉱石を採掘する「採鉱機」
・鉱石をインゴットにする「製錬炉」
・インゴットからアイテムを作る「製作機」
・複数のアイテムを組み合わせる「組立機」
序盤で登場する設備は、こんなところでしょうか。
・きちんと設置したのに、なぜか動かない!
・今まで動いていたのに、急に動かなくなった!
そんな時は、たぶん下記のいずれかが原因です。
・電線が繋がっていない

各種設備を動かすには、電気が必要です。
「バイオマス・バーナー」で発電していますよね?
電線がきちんと繋がっているか確認してください。
よくあるミスは、
・隣の設備に繋げてしまっている
・設備同士を繋げてしまい、電柱と繋がっていない
があります。
設備の上のランプでも、電気が通っているか確認できます。
・赤…電気が通っていないorブレーカーが落ちている
・黄…今は作っていない(資源待ちの一瞬でも黄色になる)
・緑…動いている
・停電している

「発電量<使用量」になるとブレーカーが落ちます。
これも、設備上のランプの色で確認できます。
また、ゲーム内のメッセージでも表示されます。
一旦ブレーカーが落ちたら、発電機のブレーカーを上げてください。
・コンベアが繋がっていない

「採鉱機」→「製錬炉」
のようにコンベアを繋げているつもりでも、設備の中まで繋がっていないことがあります。
・コンベアから設備に資源が流れていくか
・設備で□ボタンを押して、中に資源が入っているか
を確認してください。
また、「コンベア分岐機」や「コンベア合流機」「コンベアリフト」を使っている場合も、コンベアとの接続がきちんとされているか確認してください。
1.設備や分岐機などを設置
2.コンベアを繋げる
の順で建設するとうまくいくと思います。
逆だとうまくいかないことがあります。
・資源が違う

製作に必要な資源とは異なる資源を入れると、動きません。
自分のインベントリから「貯蔵コンテナ」に資源を入れるとき、
ばぁーっと連続で入れたりしますよね。
この時、1回でも違う資源を入れると、設備は止まります。
また、よく似た資源も気を付けてください。
・「鉄板」と「強化鉄板」
・「木」と「石灰岩」
などは、アイコンがよく似ています。
間違えて資源を入れた場合は、取り除いてください。
・間違えた資源が、コンベア上に残っている

「貯蔵コンテナ」に間違った資源を入れると、それが先にコンベアに送られます。
つまり、こういう挙動が起きます。
1.「木」を連続して「貯蔵コンテナ」に入れる
2.「木」がコンベアから送り出される
3.間違えて「石灰岩」を入れる
4.「木」の送り出しをやめて、「石灰岩」が先に送り出される
この場合、
・「貯蔵コンテナ」から間違った資源を取り除く
・「コンベア」上の間違った資源を拾う
で解決します。
※設備の中は、間違った資源が入らないので不要
但し、コンベアは「出口」と「入口」が暗く見づらいです。
大抵そこに1個残っていますので、奥の方まで拾ってください。
※□ボタン長押しで拾うモードになります。
・[製錬炉]インゴットを作る設定にしていない

慣れてくると、「製錬炉」は勝手にインゴットを作ってくれると思い始めます。
「製錬炉」では、何のインゴットを作るのかを、□ボタンで設定しなければ動きません。
■ 終わりに
以上、「【サティスファクトリー】設備(製作機・組立機)が動かない時の対処法【Satisfactory】」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
