このページで紹介しているのは、ゲーム「サティスファクトリー(Satisfactory)」の各種「設備」のアップグレードの方法です。
できるだけ自分で試行錯誤した方が面白いゲームですが、どうしてもという方に、参考にしていただければ幸いです。
■ 「アップグレード」とは?

設備には、
Mk.1、Mk.2、Mk.3…
とレベル(ティア)の概念があります。
・コンベア・ベルト
・採掘機
・電柱
などです。
これらは、レベルが上がるほどに生産性がアップしたり、新たな機能が追加されたりします。
■ アップグレードの方法
まずは、「Mk.2」の設備をアンロックしてください。
HUBのマイルストーンを達成するとアンロックできます。
アップグレードの方法は2通りあります。
・上書きアップグレード

現在の設備に、「Mk.2」を上書きできます。
建設で「Mk.2」の方を選択し、
既に設置されている「Mk.1」の設備に焦点を当てます。
この時、黄色や赤色のホログラムが出ることがありますが、
気にせずに、R2ボタンで上書き設置してください。
設備が作り直されて、「Mk.2」の見た目に変わっているはずです(Mk.1のものと比べてみてください。形が違います)。
できない時には、資源が足りていない可能性があります。
「Mk.1」と「Mk.2」では必要資源が異なります。
上書きアップグレードは、かなり手軽です。
アップグレードのめんどくささが無いので、どんどん工場を効率化できますね。
・解体して作り直す

上書きアップグレードができない時には、
素直に「Mk.1」を解体して、「Mk.2」を新規建設しましょう。
設備の設置場所などによっては、上書きアップグレードができないことがあります。
■ 終わりに
以上、「【サティスファクトリー】設備のアップグレード(mk1、mk2…)の方法【Satisfactory】」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。