【7Days to Die】自転車の入手方法、作り方、使い方、修理方法【7DTD】

このページで紹介しているのは、ゲーム「7 Days to Die(セブンデイズトゥダイ/7DTD/7D2D)」の、アイテム「自転車」の入手方法と使い方です。

7 Days to Die – 1.0 Gameplay Trailer

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ 「自転車」とは?

乗り物の一つです。

走るよりも早く移動できるようになります。

また「車両ストレージ」を搭載しており、
インベントリとは別に、アイテムを入れることができます。

自転車は、最初の乗り物です。
燃料を必要としないため維持しやすく、比較的序盤から入手可能です。

・自転車の入手方法

自転車は、
・トレーダーの報酬
・自分でクラフトする
の2通りの方法で手に入れることができます。

トレーダーのクエストを繰り返すことで、報酬の中に現れます。

自分でクラフトする場合は、材料さえあればいくつでも作ることができます。

■「自転車」の作り方

自転車は、普通のクラフト画面から作れます。

必要な材料は、
・タイヤ2
・自転車シャーシ
・自転車ハンドルバー
・機械部品
です。

「タイヤ」は、
クラフトするか、各種コンテナを漁ると見つかります。
レンチで車を解体すると見つかりやすいでしょう。
道端などに落ちているタイヤは拾えません(破壊して素材になる)。

「自転車シャーシ」「自転車ハンドルバー」もまた、
各種コンテナを漁ると見つかることがあります(レア)。
クラフトすることもできますが、「作業台」が必要です。

「機械部品」もまた、
各種コンテナを漁ると見つかります。
レンチで機械系の金属を解体すると、高確率で入手できます。

■ 自転車の使い方

自転車は、クラフトするとインベントリに入ります。

これを地面に設置してから乗ります。

・自転車の速度

自転車は燃料を必要とせず、スタミナを消費します。

歩いている状態で乗り込むと、
スタミナを消費しませんがスピードはゆっくりです。

走っている状態で乗り込むと、
スピードは速くなりますが、スタミナを消費します。

自転車が遅いと思ったら、走った状態で乗り込んでみてください。

・車両ストレージ

地面に置いてある自転車に対し、PS版では△ボタン長押しでラジアルメニューが開きます。

この中の「ストレージ」を選択すると、1×9のストレージにアイテムを入れることができます。

・自転車の修理

自転車には耐久値があります。

ぶつかったり、段差を乗り越えることで耐久値が減っていきます。

修理するには「修理キット」が必要です。

0.修理キットをインベントリに入れておく
1.自転車を地面に置く
2.ラジアルメニューを開く(PS版では△長押し)
3.「修理」を選択

これで修理が完了します。

「修理キット」はクラフトすることができるため、これで自転車は無限に乗りつぶせます。

・自転車の回収方法

地面に置いた自転車で、同じくラジアルメニューを開き、
「拾う」を選択するとインベントリに入ります。

車両ストレージの中は空にしておいてください。

・自転車が消えた時の対処法

自転車が見つからない時には、
地図を見ると、自転車のマークが表示されています。

また、近くに寄るとフィールド画面でも自転車のマークが表示されます。

昔は自転車の消失バグがあったので、車両ストレージにレアアイテムを入れておくのは良くないかもしれませんね。

created by Rinker
The Fun Pimps
¥4,661 (2025/09/05 16:39:10時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Telltale Publishing
¥6,480 (2025/09/05 20:08:48時点 Amazon調べ-詳細)

■ 終わりに

以上、「【7Days to Die】自転車の入手方法、作り方、使い方、修理方法【7DTD】」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索