カジュアルな街づくりゲーム「A列車で行こう はじまる観光計画」

A列車で行こう はじまる観光計画には様々な種類が発売されていますが、それぞれどう違うのでしょうか?
今回は、各ソフトの違いを紹介したいと思います。
参考にしていただければ幸いです。
■ A列車で行こう はじまる観光計画の種類とDLC
A列車で行こう はじまる観光計画のゲームソフトは2025年9月現在、2種類あります。
「A列車で行こう はじまる観光計画 Nintendo Switch 2 Edition(完全版/スイッチ2)」
「A列車で行こう はじまる観光計画(無印・通常版/スイッチ)」の2つです。
そしてA列車で行こう はじまる観光計画には、DLCが1種類あります。
・ひろがる観光ライン
です。
■ A列車で行こう はじまる観光計画 Nintendo Switch 2 Edition(完全版)
最も最近に発売されたA列車で行こう はじまる観光計画です。
ニンテンドースイッチ2でのみ発売されています。
ゲーム本編に、
・追加シナリオ2本
・列車や自動車をたくさん置けるモード
・グラフィック・フレームレートの向上
・オートセーブ・ゲームチャット対応
・マウス操作対応
がなされています。
これら追加要素は、(無印・通常版)ではなかった要素で、DLCとしては提供されていないため、このスイッチ2版(完全版)を買うことでしか遊べません。
まさに、A列車で行こう はじまる観光計画の全てを遊ぶことができる完全版となっており、これから買う方はこちらの(完全版)がオススメです。
■ A列車で行こう はじまる観光計画(無印・通常版)
いちばん最初に発売された「A列車で行こう はじまる観光計画」です。
ニンテンドースイッチでのみ発売されています。
中身はゲーム本編のみです。
追加要素は収録されていません。
「追加シナリオ2本」等はスイッチ2版(完全版)のみの、追加要素です。
スイッチ1版(無印・通常版)では遊ぶことはできませんが、
・本体をスイッチ2に変える
・アップグレードパスを買う
ことで、遊ぶことができるようになります。
A列車で行こう はじまる観光計画で遊ぶのが初めてで、追加要素まで遊びきれるかわからない方にはこちらがオススメ。
楽しめると判断してから追加要素を買う流れですね。
■ まとめると
それぞれの違いをまとめるとこうなります。
機種 | 本編 | 追加要素 | 備考 | |
A列車で行こう はじまる観光計画 Nintendo Switch 2 Edition(完全版) | スイッチ2 | ○ | ○ | |
A列車で行こう はじまる観光計画(無印・通常版) | スイッチ | ○ | × | 追加要素は、スイッチ2本体+アップグレードパスで遊べる |
■ 終わりに
以上、「A列車で行こう はじまる観光計画スイッチ2版、完全版、通常版、DLCの違いは?どれを買うのがオススメ?」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。