このページで紹介しているのは、ゲーム「7 Days to Die(セブンデイズトゥダイ/7DTD/7D2D)」の、アイテム「粘土(粘土層)」の入手方法と使い方です。
参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
■ 「粘土」とは?

素材の一つです。
序盤は主に「耕作区画ブロック」を作るのに必要になります。
中盤以降になると「炉」でアイテムをクラフトするのに必要になります。
また「玉石岩」や「土」、「表土」など建築ブロックを作成するにも必要になります。
いずれも必須のアイテムのため、大量に確保していきたいアイテムといえます。
・粘土と粘土層の違い
以前のバージョンでは、「粘土」と「粘土層」は別々のアイテムで、「粘土層」を「炉」で乾かして「粘土」を作る仕様でした。
V.1.3(b9)現在では、「粘土層」はなくなっており、「粘土」のみに統一されています。
■ 粘土の入手方法
以下の方法で入手が可能です。
・地面を掘る

「石ショベル」や「鉄ショベル」で地面を掘ることで、入手できます。
掘るべき場所は、灰色がかった地面です。
主に森林地帯の地面は、「粘土」が採取できるはずです。
別の場所を掘ると、「土」や「砂」、「石」などが手に入ります。
地面を無造作に掘っていくと、穴が空いてしまいます。
後々バイクなどで走行する際に、穴が空いていると事故を起こすため、小高い丘などを掘り崩すのがオススメです。
■ 終わりに
以上、「【7Days to Die】粘土の入手方法、作り方、使い道【7DTD】」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。
スポンサーリンク