【キャットクエスト】クリア時間、ボリューム、やりこみ要素は?

このページで紹介しているのは、「キャットクエスト(Cat Quest)」の「クリア時間」「ボリューム」「やりこみ要素」についてです。

【Nintendo Switch】キャットクエスト / Cat Quest

ストーリー面でのネタバレはないようにしていますが、クリア時間ややりこみなどから全体像が見えるため、そういう面でのネタバレを含みます。

参考にしていただければ幸いです。

■ クリア時間は?

私の場合は、約4時間でした。

プレイの仕方としては、
メインストーリーを主に進める。
クエスト受注はレベル上げのための最低限。

といった感じです。

本作は、広いフィールドを冒険できるアクションRPGですが、レベルによって行ける場所が大体決まってくるため、多くの人が同じようなクリア時間になると思います。

■ ボリューム

個人的な感想としては、ボリュームはちょうど良いと思いました。

かなり単調なゲームです。

・クエストを受注して敵を倒して報告する
・レベルを上げて次のエリアに挑む

こういった流れになっているため、あまりにも長いクリア時間はダレると思います。

代わりにエンドコンテンツとして続きが用意されています。

■ やりこみ要素

以下が、想定される「やりこみ要素」です。
結構あります。

・レベル上げ

クリア後もレベルを上げることができます。

ダンジョン攻略や高難易度クエストには、クリア時レベルでは到底開始できないものが多数あるため、やりこみがいがあると思います。

・装備品収集

武器や防具などを収集するやりこみがあります。

クリア時には開けられない宝箱もたくさんあり、それらを集めていく楽しさがあります。

装備品はキャラクターのステータスが上がるだけでなく、ネコの見た目にも反映されます。

・魔法のレベル上げ

お金を使って、魔法を習得したり、そのレベルを上げて強くすることができます。

・ニューゲーム+

レベルやアイテムなどを引き継いで、ゲームを最初から遊び直すことができます。

クリア時点の状態でも遊び続けることができますし、最初からやり直すこともできます。

ストーリーをもう一度楽しむ用かと思われます。

・縛りプレイ

「レベルが上がらない」とか「装備品を変えられない」といった縛りを設定して遊べます。

クリアすると特殊なアイテムがもらえます。

created by Rinker
フライハイワークス
¥1,098 (2025/09/16 15:21:25時点 Amazon調べ-詳細)

■ 終わりに

以上、「【キャットクエスト】クリア時間、ボリューム、やりこみ要素は?」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索