【エルデンリング】初めてのアイテム製作のやり方と仕様【ELDEN RING】

このページで紹介しているのは、ゲーム「エルデンリング(ELDEN RING)」のアイテム製作(アイテムクラフト/アイテム制作)の始め方です。

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ 「アイテム製作」とは?

複数の素材を集めて、アイテムを作成する仕組みです。

最近のRPGではよく導入されている仕組みですが、ソウルシリーズでは初の試みです。

複数の素材を組み合わせることで、例えば矢やボルトを作ったり、火炎壺や各種苔玉を作ったりできます。

もちろん、これらのアイテムは店売りでも入手可能なため、実質的には攻略の補助とも言えると思います。

■ アイテム製作を始めるには?

以下の3つのアイテムが必要です。

・ツール鞄

「ツール鞄」は必須です。

ツール鞄は、アイテム製作というメニューを開くために必要で、これがないと、素材をいくつ集めてもクラフトはできません。

ツール鞄は、放浪商人カーレから購入できます。

放浪商人カーレは、西リムグレイブのエレの教会に居ます。

エレの教会は、最初のスポーン地点からすぐ北西にあります。
ボス「ツリーガード」の奥側の建物です。ツリーガードは最初の段階では倒せないはずですので、大きく迂回しながら、建物へと進んでください。

・ヒビ壺

壺系のアイテム(火炎壺など)を製作するには、「ヒビ壺」が別途必要です。

ヒビ壺は、同じく放浪商人カーレから購入できます。

ヒビ壺は、持っている個数分、壺系アイテムをクラフトできます。

例えば3個持っている場合は、火炎壺は3個まで作れます。
火炎壺を使うと、ヒビ壺に戻ります。
もう一度素材を消費して、火炎壺を3個まで作れます。

・各種製法書

いわゆるレシピです。

「○○の製法書」を入手することで、そこに記されたアイテムを製作できるようになります。

例えば「放浪戦士の製法書【1】」を手に入れると、「骨の矢」「骨の矢(羽付き)」「骨ボルト」がクラフトできるようになります。

製法書は、ショップで購入したり、宝箱から入手ができます。

■ 素材の入手方法

アイテム製作に必要な素材は、以下の方法で入手が可能です。

・フィールドで採取

フィールドやダンジョン内の特定の場所を調べることで入手ができます。

例えばゲーム内で最もよく手に入る「ロアの実」は、赤い実を調べることで入手できます。

・敵からのドロップ

敵を倒すことで、特定のアイテムをドロップします。

また、レアドロップという概念もあり、1種類の敵が様々な素材をドロップします。

・商人から購入

素材を販売してくれる商人も存在します。

・宝箱から入手

フィールドやダンジョンに置かれている宝箱を調べることで、素材が手に入ることがあります。

■ 素材の保管と重量

素材やクラフトアイテムは、所持できる数量制限があります。重量はありません。

素材の数量制限はかなり多めに設定されていますが、祝福で休む際に、木箱にアイテムを保管(移動)もできます。

また、所持制限を超えて素材を拾う場合には、自動的に木箱に移動されます。

■ 素材とデスペナルティ

死亡時のデスペナルティはルーン(ソウル)のみです。

素材やアイテムは無くなりません。

■ アイテム製作のメニューが開けない時は?

「ツール鞄」を手に入れていても、アイテム製作のメニューが開けない時には、自身が戦闘中でないかを確認してください。

敵が近くにいる場合(見つかっている場合)には、距離を取ることで、アイテム製作のメニュが開けるようになります。

■ 終わりに

以上、「【エルデンリング】初めてのアイテム製作のやり方と仕様【ELDEN RING】」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索