「ドラクエ7 リメイク」のグラフィック表現が過去のポリゴンRPGを蘇らせるかもしれない話

■ ドラゴンクエストVII Reimagined

『ドラゴンクエストVII Reimagined』 アナウンストレーラー

まずは先日発表された、こちらのトレーラーをご覧ください。

タイトルは「ドラゴンクエストVII Reimagined」。

言わずもがな、ドラクエ7のリメイク版です。

■ グラフィックの質感すごくないですか?

DRAGON QUEST VII REIMAGINED New Gameplay Demo | New Diorama Remake of the PLAYSTATION CLASSIC

私このPV見て、最初に出た言葉が
「あっ、これスゴイ!」でした。

PS1時代のカクカクポリゴンを、見事に現代リメイクしていますよね。

あの頃のイメージを損なわずに、美しく作り直されています。

■ リメイクの難しさ

現代は、様々な昔のゲームがリメイクされています。

ドット絵が美しくなったり、
昔の粗いゲームが実写のようにリメイクされたり。

でも、PS1とかニンテンドー64の頃の、カクカクポリゴンのリメイクって難しいんですよね。

整えただけのリマスターでは物足りないし、
実写レベルにすると、ちょっと違うな?
と思ってしまう。

あくまでもカクカクをベースにした(3等身?)リメイクが欲しかったわけです。

で、今回のドラクエ7リメイクですよ。

これはまさに、当時のカクカクポリゴンのリメイクですよね。
あの頃の思い出をそのままにリメイクされている。

リメイクというのは、思い出のリメイクが大切で、
当時の思い出を残したまま、今の美しさで再現しなおす、のが大事と。

今回のドラクエ7リメイクは、PS1時代のゲームのリメイクに風穴を開けましたね。
偉業だと思います。

■ 様々なリメイクが登場するかも?

PS1やニンテンドー64時代の様々な名作が、今回のリメイク手法で蘇らせられると思います。

まず挙げたいのは、「FF9リメイク」!
もうこれ絶対出るでしょ。
というぐらいです。
間違いなく作ってますよね。

created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥5,940 (2025/10/19 05:43:19時点 Amazon調べ-詳細)

ドラクエ4やドラクエ5のPS2版リメイクも出来そうですよね。
※PS1・PS2版はカクカクポリゴン

created by Rinker
エニックス
¥7,999 (2025/10/19 05:43:20時点 Amazon調べ-詳細)

リメイクって面白いことに、
FC版ドラクエ4やSFC版ドラクエ5を遊んでいた層と、
PS版(DS版)ドラクエ4やドラクエ5を遊んでいた層に分かれると思うんです。

各層でイメージするドラクエが違う、というか。

それぞれの層に合わせたリメイクが作れる選択肢ができています。

PS1やPS2時代のカクカクポリゴンだけでなく、
DSや3DSのカクカクポリゴンもリメイクできますよね。

そうすると、かなりゲームに幅が出てきます。

また、「トルネコの大冒険」のような、
丸っこいデザインのものも、今回のリメイクに合っています。

created by Rinker
スパイク・チュンソフト
¥1,640 (2025/10/19 05:43:21時点 Amazon調べ-詳細)

リアルグラフィックのものを、ねんどろいどにして、
ねんどろいどからゲームを作る、なんてのもできそうです。

■ ジオラマ風の表現法

今回のドラクエ7リメイクは、
・ドール調の人物グラフィック
と、
・ジオラマ風のフィールド表現
の2つの特筆すべき表現法があります。

ジオラマ風デザインは実に見事で、
これって、実際にジオラマを作らずにデザインされていますよね?

ジオラマの表現方法のゲームって、実はあまり出てきていなくて、
多分製作コストが高いといった要因かと思うのですが、
でもジオラマはゲームによく合うと思うのです。

FFの生みの親の坂口さんの「ファンタジアン」から、
今回のジオラマ風ドラクエの流れになったのかなぁ?
なんて、ちょっと思っちゃいますよね。
※ファンタジアンは実際のジオラマから作られている

created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥3,700 (2025/10/19 17:11:48時点 Amazon調べ-詳細)

ジオラマ表現は、箱庭系のゲームに非常によく合うと思います。
街作りゲーム、クラフトゲーム、ライフシムなどなど。

これらを、実際にジオラマを作らずに3DCGで表現できるとなると、
なかなかに面白いことが起きそうな予感がします。

■ というわけで

今回のドラクエ7リメイクはスゴイぞ!
というお話でした。

「オクトパストラベラー」が出た時にも、似たようなことを書いたのですが、

■ オクトパストラベラー まずは先日発表された、こちらのトレーラーをご覧ください。 タイトルは「オクトパストラベラー(OCT...

今回の表現手法も、広まっていってほしいですね。

created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥7,469 (2025/10/19 05:43:21時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥7,848 (2025/10/19 05:43:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥7,848 (2025/10/19 05:43:22時点 Amazon調べ-詳細)

■ 終わりに

以上、「「ドラクエ7 リメイク」のグラフィック表現が過去のポリゴンRPGを蘇らせるかもしれない話」でした。
楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索